ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月31日

コロダッチ⑩


今日のコロダッチメニューは、前回と同じ小玉ねぎとベーコンのとろとろチーズ。前回チーズをのせるのを忘れたので、今回は忘れずにのせたのだが蒸らしすぎて水のようなチーズになってしまった・・・(@_@) でも、チーズをのせるとコクがでて美味しかった!材料は、小玉ねぎ(ペコロス)、ベーコン(塩気の強いもののほうが美味しく出来る)、溶けるチーズ、塩、粗挽き黒こしょう。ポットに小玉ねぎ、ベーコンをいれ、塩、粗挽き黒こしょうをふり、水を少量加え15分ほど加熱する。火からおろして溶けるチーズをのせ、1分ほどむらしてできあがり。くれぐれも、チーズが水のようになってしまうので蒸らしすぎないように(>_<)












応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 19:56Comments(4)日々の出来事

2018年10月26日

コロダッチ⑨


今日のコロダッチメニューは小玉ねぎとベーコンのとろとろチーズのはずが、最後にチーズをのせるのを忘れただの蒸し焼きになってしまった・・・(-_-;) なので後日、再挑戦の時にレシピを載せます<(_ _)> でも、これはこれで美味しかったけど・・・。 












応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村



  


Posted by Ta-san at 19:18Comments(2)日々の出来事

2018年10月24日

コロダッチ⑧


今日のコロダッチメニューは、あさりとミニトマトの白ワイン蒸し。材料は、あさり、ミニトマト、玉ねぎ、にんにく、塩、白ワイン、バター。ポットににんにく、あさり、玉ねぎ、ミニトマトを入れ、塩をふり、白ワインを加え、7~8分ほど加熱する。あさりの口が開いたら火からおろしてバター、を加えて混ぜ、ふたをして2~3分蒸らして出来上がり。ポットのふたを開けた瞬間、あさりの香りに思わずビールを一気飲み。食べ終わるまで冷めないのもコロダッチの良いところ(^o^)



                      半分は、味噌汁に・・・(>_<)










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村


  


Posted by Ta-san at 20:06Comments(4)日々の出来事

2018年10月23日

コロダッチ⑦


今日は冷蔵庫の中にあった根菜を使った、秋色蒸し焼き。ごぼう、人参、さつまいも、かぼちゃを適当な大きさに切り、塩、水をそれぞれ適量入れ15分ほど蒸して完成。


開けてビックリ、それぞれの食材が綺麗な秋色に染まっていた!、野菜本来の旨味が味わえた一品になった。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村














  


Posted by Ta-san at 19:15Comments(2)日々の出来事

2018年10月23日

シーズンオフ①


8時から3時間のつもりだったのだが、釣り始めてから1時間ほどすると空模様が怪しくなり雨が降り始めた。だんだん強くなってきたので、車に避難。止むまでに1時間ほどかかってしまったので、残りは1時間。どうしょうかと悩んだのだが、延長することにした。雨が降ったおかげで、活性が急に上がり爆釣モードに突入。夢中になっているとまた雨が降り出してきた。気温も下がり着ている物が濡れているせいか体感温度も一気に下がり震えてきたので、上がることにした。平日にもかかわらず、フライ池、2号池はほぼ満員だった。雨が降る中、皆さん黙々と釣りをしていた(>_<)


             今日も虹鱒は、30cmクラスが良く釣れ楽しませてくれた。


あんなヤマメやこんなヤマメも釣れた。まさかこんなヤマメが釣れるとは思わなかった。虹鱒に混じっていたのか・・・。食べられずに大きくなればいいのだが・・・



  〆は、サクラマス!良い引きをしてくれた。久しぶりの釣りで、腕はパンパンになった(@_@)










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村


  


Posted by Ta-san at 14:43Comments(2)フライフィッシング

2018年10月20日

コロダッチ⑥


今日は、厚切りレンコンのロースト。レンコンを皮付きのままポットに入れ、塩をふり、フタをして5~6分ほど加熱する。レンコンを裏返しにしてまた5~6分ほど加熱して出来上がり。



食べやすい大きさに切って、塩とオリーブオイルをつけて食べる。甘みがあり、煮物にした時とは違い、ねっとりとホクホクとした食感でちょいっとしたおつまみになる。コロダッチがレンコンの滋味を引き出してくれた一品になった。











応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村


  


Posted by Ta-san at 20:01Comments(2)日々の出来事

2018年10月20日

とんでもないことに・・・


2ヶ月ぶりにいつものフィールドへカワセミを観に行ったら、とんでもないことになっていた!対岸の水面に覆い被さっていた木々が、全て伐採されていた。 そして、鳥の気配は全くなし・・・。これだけ環境が変わってしまったら、鳥達は近寄ってはこない。特にカワセミは、もうダメだろう(-_-;)


                          今年1月の画像


そして後ろの池にあった木道は、悪戯をされ壊されてしまったらしく新しく掛け替えのためすべて撤去されていた。この池の周りは冬になると、アトリ、マヒワ、モズ、ヤマガラ、シロハラ、メジロなどの山鳥が訪れる場所だったのに・・・。ここも、今年はダメだろう(-_-;)


2時間粘って撮れたのは、バンとオナガだけだった。11月になると鴨類が越冬に来始めるのだが、今年はどなるのだろう・・・?










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村


応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


  


Posted by Ta-san at 19:41Comments(2)日々の出来事

2018年10月17日

コロダッチ⑤


今日は、里芋の蒸し焼き。手頃な大きさの里芋を皮付きのまま半分に切り、塩をふり、水を少々加え10分ほど蒸したら出来上がり。食べるときに、塩とオリーブオイルをつけて食べても美味しかった!蒸し焼きは、コロダッチの得意とすることのようだ。













応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





  


Posted by Ta-san at 20:03Comments(2)日々の出来事

2018年10月17日

もう一つの楽しみ・・・


                         一泊で昌汰に逢いに・・・


  続きを読む


Posted by Ta-san at 19:44Comments(2)日々の出来事

2018年10月10日

コロダッチ④


本日のコロダッチメニューは、プチじゃがいもバター。ポットに適当な大きさに切ったじゃがいも、潰したにんにくを入れ、塩をふり、水を少し加え10~15分ほど加熱する。じゃがいものに火が通ったら、火からおろしてバター、塩、こしょう、パセリを加え混ぜて出来上がり。パセリがなかったので今回は乾燥イタリアンパセリをつかったが、やはり生パセリのほうが風味がでて美味しかっただろう。最初ににふる塩はじゃがいもの旨味を引き出し、後から振る塩は味付をつける。たったこれだけで、美味しいじゃがバターになる!。新じゃがだったら、もっと美味しかっただろうなぁ~・・・。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村



  


Posted by Ta-san at 19:56Comments(4)日々の出来事