ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2024年07月02日

完成しました

完成しました
今日やっと完成しました。見ての通り家庭菜園用の花壇です。何でこんなに小さいのと思う方もいらっしゃると思いますが、実はこの花壇一坪ミニ農園の変形バージョンなのです。家庭菜園で野菜を作ってみたい気持ちはあるけど、畑を借りるのはハードルが高い・・・そんな人にぴったりなのが一坪ミニ農園なのです。わずか一坪、およそ畳2枚分(約2m×2m)の広さの土地があれば大丈夫なのです。枠で囲った約2m×2mの畑を、ひもで4×4の16マスに区切り、1マス1品目を基本に野菜を栽培する。春夏野菜16+秋冬野菜16で、年間32品目作れるのである。小さい畑なので労力も少なく済むし、耕うん機も必要ない。と良いことずくめであるが、爺にとっては一坪でも広く、まして2m×2mの畑を作るのが大変なのである。そこでこんな変則な4マスの形の畑にしたのであります。爺と婆2人の量とすればこの広さで十分。早速苗を買い求めたに色々と探したのだが、すでに夏野菜の苗の時期は終っていて何とか4種類ほど見つけてきた。

完成しました
                        水ナス

完成しました
                       ブロッコリー

完成しました
                   奥がピーマン、手前がオクラ

これが終れば、次は秋冬野菜だ。そこからが本格的な野菜作りになる。味噌、梅干し、らっきょ、干し柿、切り干し大根etc、そして野菜・・・。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
毎日朝取れです
美味しくいただきました
20日後の菜園の様子
今日はここまで・・・
只今工事中
虹の向こうには・・・
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 毎日朝取れです (2024-08-12 14:41)
 美味しくいただきました (2024-07-23 19:18)
 20日後の菜園の様子 (2024-07-21 14:08)
 今日はここまで・・・ (2024-06-25 16:51)
 只今工事中 (2024-06-23 15:48)
 虹の向こうには・・・ (2024-06-23 15:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
完成しました
    コメント(0)