2017年06月30日
2017年06月29日
リボベジ②

リボベジ4日目。葉物は葉が出始め、万能ネギは、根の長さが倍に。すごい再生能力!

よく見ると、茎の根元の間から新しい葉がでてきている。


万能ネギはもう少し様子を見てから、土に戻した方が良さそうかな?
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2017年06月28日
弾切れ

今シーズンの必殺フライになったピューパー。昨シーズンと比べると思った以上に使用頻度がたかかったので、在庫が無くなり今日はタイイング。もう少しタイイングしたかったのだが、今度はフックが品切れ(^_^;) 続いては、アントパターン。何時もは黒なのだが、今シーズン用に違うバリエイションで巻いたのが良かったのでついでに補充。渓流シーズンも早いもので、あと3ヶ月。今シーズンは昨シーズンと比べると、かなりのペースダウン。来月からは、少しペースを上げねば・・・。

応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2017年06月27日
2017年06月26日
2017年06月26日
リボベジ①

「リボベジ」とは、いつもなら捨ててしまう野菜くずを再生させる「リボーン・ベジタブル(Reborn/Vegetable)]の略で、再生野菜とも呼ばれている。買うほどではないけれど、料理のちょい足しにあると便利。再生力が強く、管理が楽な野菜として豆苗、小ネギ、根三つ葉、小松菜などがある。他にもニンジン、大根、キャベツ、セリ、水菜などもある。
基本の育て方として
①水につける
グラスやカップに野菜を入れ、根や頭の部分がつかる程度の水を注ぐ
②根や葉が生える
毎日、きれいな水に取り替える。数日~1週間で根や葉が生えてくる
③収穫する
葉や茎を収穫して料理に活用。豆苗、小ネギは水だけで複数回、収穫できる。
④土に植えかえる
野菜によって、土に植え替えると、長く楽しめる。
豆苗は時々やるので、ほうれん草、万能ネギ、水菜に挑戦。上手く、収穫できるでしょうか?
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2017年06月22日
ちょいの間で

AM8:00~PM11:00
今月もあと1週間で終わりなのに、全然、渓に行けない・・・。今日も午後から用があるので、午前中しか空いていない。ならば朝霞ガーデンへと、到着するとフライ池はほぼ満員(-_-;) そして大風。入れそうな所は皆向かい風。3時間券の人達がか帰る10時頃まで我慢と思いスタート。大風が吹いている割りには、活性は高い。場所移動しながらそれなりに釣果を伸ばしていく。10時になってのでそろそろ空き始めるのかと思いきや全く空く様子は無い。皆さん6時間券、それとも1日券?ラスト1時間は、やっと空いたインレット側で爆釣タイムを過ごして終了。来週は行けるかなぁー・・・。

40㎝はあったこのお魚さん、君の名は・・・・?
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2017年06月21日
初めての里帰り

月曜日から2泊3日で初めての里帰り。駅まで迎えに行って、そのまま昌汰の床屋さんへ。そして、爆買い(>_<)

2日目は、デパートで爆買い(^_^;)

嵐の中、親子3人で帰りました。怒濤の2日間、爺婆はクタクタ・・・(@_@)
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2017年06月17日
そして今日のお昼は残り物で

今日のお昼は、昨日の残り物で。麺もワンタンも2人前だったので、残っているのを忘れないうちに消化。昨日と違うのは、茹でるのとスープを別々に作った。やはりスープがドロットしない分、美味しく出来る。そして、ご飯付き。美味しく頂きましたm(_ _)m

応援お願いします。
↓

にほんブログ村