ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年10月28日

はじまったよー


去年に続き今年も。何故か皮を剥いていると、半分以上がヒモをかけるための枝がとれてしまった。なので枝がとれてしまった柿は串刺しにしてつるした。そして来月は、いよいよ味噌の仕込み。楽しみ-!今年は去年のが思いのほか美味しくできたので、倍の量を仕込むつもり。


22日の日曜日、4年ぶりに復活した「きつねの嫁入り行列」を観に行ってきた。抽選で選ばれた3組の花嫁花婿が公民館を出発し、イベント会場までを練り歩いた。イベント会場では市長が仲人となり、祝太鼓、子ぎつね踊り、結婚式、神事、祝の宴などがおこなわれた。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 15:23Comments(0)日々の出来事

2023年10月17日

収穫祭


本日は、収穫祭(^O^)本来であればあと半月後ぐらいが時期みたいだが、次の花たちが待っているので今日となった。一本のつるから始まった、我が家のさつまいも。恐る恐る掘り返してみると、こんな可愛いのがでてきた。これで終わりかと少し深く掘り返してみると、でてきたでてきた大きなのが2本。計6本の収穫。早速洗って天日干しに。蒸かす、煮る、炒める、揚げる、何にしますかね?



今年は6個実がなったのだが、鳥に食べられたり落ちてしまったりで結局2個しか収穫できなかった。異常な暑さのせいか色つきと見た目は悪かったが、味はりんごそのもので美味しく頂きました。来年の夏も、異常な暑さになるのだろうか・・・・・(-_-;)










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 17:24Comments(0)日々の出来事

2023年10月15日

初めてのボーリングとYouTubeデビュー


        


初めてにしては、上出来(・・||||rパンパンッ!でも、スコアはご想像にお任せします(^_^;)

2015年ブログを開設してから間もなく、YouTubeも開設していたのをすっかり忘れていた。この動画が送られきた時思い出し久しぶりに投稿してみた。









応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 15:03Comments(0)日々の出来事

2023年10月07日

今シーズン最後の芝刈りと秘密兵器


今日は今シーズン最後の芝刈りとサッチング(サッチ:芝生の刈りカス、古い根が土壌の表層部に堆積したもの)をした。今までは下の画像の専用道具を使ってやっていたのだが、これがもの凄い重労働で芝生全部はとてもやりきれなかった。サッチング専用マシーンは市販されているのだが、100vの電動で何十mもコードを引っ張りながらになり使い勝手が今一で二の足を踏んでいた。色々とネットで調べていたら9月にマキタからブレードを交換するだけで、サッチングとエアーレーションができるものが発売されていた。早速近くの代理店にデモのお願いをしたところ、快く承諾してくれ2日後にデモをしてもらった。性能と作業スピードは申し分なく、即決で購入。そして今日実戦投入をした。

                サッチング用レーキ

エアーレーション用ローラー。中に水を入れて重さを調整する。軽すぎるとピンが刺さらないので、ほぼ満タンにして引っ張るのだがこれもかなりの重労働。


綺麗にサッチだけが採れる。1往復してしまうと集草バッグから溢れでてしまうので、0.6往復ぐらいで丁度だった。作業時間約1時間半で、結果はご覧の通り。ほぼ1年サボってました(^_^;)



芝に隙間ができ倒れていたしばも起き上がって、通気性もよくなりそうだ。この後はエアーレーション、目土、施肥をして今シーズンは終了となる。来年が楽しみだ。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 17:24Comments(0)日々の出来事

2023年10月04日

サツマイモのつぎは・・・


サツマイモのつぎは、長ネギ。泥付のネギだったら簡単にできたのだが、洗ってあるネギでやってみた。根のほうから5cmぐらいのところを残し水につけて1週間ほど放置、根と芽が出てきたところで土植えに。






10月に入り袋をとってみたら、まったく色づいていなかった。去年のと比べると一目瞭然。何故?暑さのの影響?近所のリンゴ園も暑さの影響があるそうだ。植物にとっても今年の暑さはやはり辛かったようだ。

                          今年
赤く色づくところが黒ずんでしまっている。腐っているわけでもなく、触ってみると実は硬い。

                          去年







応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 16:05Comments(0)日々の出来事

2023年10月01日

十五夜と久しぶりの夜景


9月29日、30日で久しぶりに川口に帰ってきた。29日は十五夜、雲一つ無い夜空にクッキリと満月を見ることが出来た。下の画像は、去年の同じ時期の移住先から見た十五夜の月。こんなにも違うんですね~。



そして久しぶりの27階からの夜景。初めてこの景色を見た時のワクワク感を思い出す。そして30日の日は川向こう(東京都北区)で,季節外れの花火大会だった。今年は各地で予算が足りず中止になるなか、お隣さんは大丈夫だったようで・・・。












応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



  


Posted by Ta-san at 17:15Comments(0)日々の出来事