2016年09月28日
秋色に染まったヤマメ・・・

9月28日(水) AM9:00~PM12:30 気温26℃ 水温17℃ 水量多め
前回(15日)の時から比べると、大分水量も落ち着いていたがまだ多め。秋色に染まったヤマメに逢えたものの、とんでもないことが・・・

前回の釣行以来体調を崩したのと天気がはっきりしないのとで、中々行く機会がなかったが何んとか出撃してきた。相変わらず流れは速く瀬にはヤマメの姿はないようだ。いつものように最初は虹鱒が続くも、ヤマメが隠れていそうなところを中心に釣り上がる。そしてこんな流れの岩裏から秋色に染まったヤマメがでてくれた。思った以上に秋色に染まっていた。その後も、隠れていそうな岩陰を中心にフライを流し続けた。


これは、対岸の弛みの草陰に隠れていた。秋色というよりはサビがはいっていた。

これは、対岸の小さな弛みにいた。普通だったら見逃すポイントだろう。水量が多く流れが速いので、逆に気づくポイントかもしれない。うっすらと秋色に染まっていた。

昼の休憩前に、速い瀬からでた33㎝のレッドバンドの綺麗な虹鱒。丸々と太っていた。速い流れの中で定位して餌をとっているぐらいだから、引きは凄かった。


気持ちのいい1匹を釣り上げ、さぁーお昼休憩にしようとラインを巻き始めると、トップガイドに何か引っかかるような感触があり見上げると同時に巻き続けると、パキッという音と共にティップが折れたぁー!よく見るとラインがティツプに絡みついていたのを知らずに無理に巻いてしまった。しばらく、折れたティップを眺めて呆然と立ちつくしてしまった・・・。気を取り直して車に戻り、積みっぱなしにしてある予備のロッドをと思ったら前回の釣行の時に入れ替えようと思って降ろしてしまったのだった。悪い時には、悪いことが続く!!今思えば、巻き取るときのスピードがいつもより早かったのでティツプが上下に暴れて絡みついてしまったようだ。上手く直るといいのだが・・・・。お気に入りの竹竿(-_-;)
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 19:54│Comments(6)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
いい釣りができたと思ったら、、、
竹竿だとショック倍増ですよね。
うまくリカバリー出来ることを祈ってます。
竹竿だとショック倍増ですよね。
うまくリカバリー出来ることを祈ってます。
Posted by 甘党 at 2016年09月29日 10:35
釣りをしていると疲れの中、不注意で道具を無くしたり破損したりすることが結構ありますよね。
私はバンブーロッドは詳しくないのですが、折れても直せるという話を聞いたことがあるのですが。
私はバンブーロッドは詳しくないのですが、折れても直せるという話を聞いたことがあるのですが。
Posted by nakataichioka
at 2016年09月29日 11:50

甘党さん
ロッドの破損は初めての経験で、ましてや竹竿ときたので昨夜の夢の中まででてきました。
今シーズンはリールも破損するわで、踏んだり蹴ったりです・・・・。
ロッドの破損は初めての経験で、ましてや竹竿ときたので昨夜の夢の中まででてきました。
今シーズンはリールも破損するわで、踏んだり蹴ったりです・・・・。
Posted by Ta-san
at 2016年09月29日 17:23

nakataichiokaさん
全くその通りで、今シーズンは落とし物も多かったです。
フォーセップ、タオル、ドライスプレー・・・・・。
で、最後がロッド(-_-メ) 来シーズンへの課題ですね・・・・。
全くその通りで、今シーズンは落とし物も多かったです。
フォーセップ、タオル、ドライスプレー・・・・・。
で、最後がロッド(-_-メ) 来シーズンへの課題ですね・・・・。
Posted by Ta-san
at 2016年09月29日 17:28

ロッドちゃんと治るといいのですが
予備が無かったのもざんねんですが
いい魚が釣れてよかったです!
来期もいい釣行が出来ますように!
予備が無かったのもざんねんですが
いい魚が釣れてよかったです!
来期もいい釣行が出来ますように!
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年09月30日 10:18

最後の最後でガッカリです(-_-メ)
とりあえず修理にはだしたのですが、こちらの希望通りに直るか連絡待ちです。
今シーズンは、フライで激闘でしたね。来シーズン早々に良い便りが聞けますように<(_ _)>
とりあえず修理にはだしたのですが、こちらの希望通りに直るか連絡待ちです。
今シーズンは、フライで激闘でしたね。来シーズン早々に良い便りが聞けますように<(_ _)>
Posted by Ta-san at 2016年10月01日 11:14