ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2018年09月29日

シーズン最後は湯川

シーズン最後は湯川
            9月28日(金) AM7:00~PM1:30 水温9℃ 気温8℃~16℃
                        シーズン最後は湯川


シーズン最後は湯川
ラスト3日となった28日は、今シーズン最後の釣行で湯川へ行ってきた。週末はまた台風の直撃で、天気が荒れるためか結構な人出だった。水量は多くいつもとは様子が違いいつもなら川通しで遡行出来るところが出来ずポイントも限れてしまった。そしてどのポイントも人、人、人・・・(>_<) いつの間にか、小滝へ降りる階段と橋が新しくなっていた。

シーズン最後は湯川
釣り人の多さと水量の多さで気乗りのしないスタートとなった。開始2時間で最初の1匹目は、虹鱒の子供?湯川で虹鱒が再生産されるほどいるのだろうか?湯の湖から落ちてくるぐらいと聞いていたが・・・。そして何故かこの日元気が良かったのが、10cmほどのブルック。フライを突きに来るのは全てこのサイズだった。
シーズン最後は湯川

シーズン最後は湯川
開始から3時間かけて2匹の釣果(-_-;) もうすでに気持ちは萎え、諦めモードで小滝まで戻ってきた。覗くと誰もいないので、ダメもとでここで最後にしようとロッドを振った。ところが、思いも寄らぬ展開が・・・。

シーズン最後は湯川
ここもいつもだっら踝ぐらいの深さが、膝下まで水量があった。橋の下から順に滝の落ち込みまで探っていくと、最初に橋の下で1匹、その直ぐ上で1匹、そして同じ所から1匹と今までのことが嘘のように次々とでくる!同じレーンの倒木が沈んでいるところでは連続3匹。反応がなくなるまでに、ここで何と11匹の釣果だった。残念だったのは釣った魚の撮影場所が全くなく、岸際の斜面にネットを引っ掛けての撮影だったので、半分が撮影前に逃走してしまった(-_-;) その中には、25cmほどのがいたのに・・・。

シーズン最後は湯川
サイズはどれも20cm前後だったが、心地よい引き味だった。そしてここで去年の出来事の再来かと思う光景を見ることに。魚を掛けて寄せてくると40cmはあろうかと思われる大型魚が追ってきた。咥える寸前に暴れたため咥えられなかったが、あのまま咥えていたら、どんな事になっていたのだろう?そして大型魚は、滝壺へと姿を隠した。

シーズン最後は湯川
シーズン最後は湯川
シーズン最後は湯川
最後の1匹は、サイズのわりには尾びれが大きなべっぴんさんだった。最悪の状況から最高の状況で、シーズンを終えることが出来た。今シーズンは例年の1/3ほどの釣行だったが、内容的にはここ数年の中では一番良かったような気だする。怪我や大きなトラブルもなく無事終えられたことを、釣りの神様に感謝です<(_ _)>










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
秋色に染まったヤマメ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 秋色に染まったヤマメ (2018-09-26 09:04)

この記事へのコメント
ラストのラストに爆釣で最高、持ってますね。
多くの人が出せなかったのを一気にまとめて上げちゃうなんてなんて幸せ。
今年は湯川に行こうと思っていたのですが、結局行けませんでした。
実は昨日も行きたかったのですが・・・来年こそと思ってます。
Posted by 甘党 at 2018年09月29日 20:33
ここにかなり溜まってたようで、最後の最後で帳尻を合わせられました(^_^;)
水量が平水であれば違っていたのかもしれませんが・・・。

やはり湯川は、ハイシーズンを逃すと厳しいですね!
Posted by Ta-sanTa-san at 2018年09月30日 10:07
ラスト釣行が大量で締めれて良かったですね!

僕は台風でいけませんでした!

管理釣り場で練習してきます!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年10月01日 10:16
ラスト釣行、残念でしたね・・・。

今シーズンは猛暑がやっと過ぎたかと思ったら、雨、雨、雨でまったく予定がたちませんでしたね(^_^;)

その分、来シーズンは仇をとりましょうね(>_<)
Posted by Ta-sanTa-san at 2018年10月01日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン最後は湯川
    コメント(4)