ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2015年11月23日

オフの道具いじり②

オフの道具いじり②
                今日はロッドの手入れ


オフの道具いじり②
                   竹竿の手入れ
     ①全体のキズ、ガイド、グリップ、リールシートの状態を見る。

オフの道具いじり②
                      ②ティップの反りを見る

オフの道具いじり②
                 ③フェルールの♀側を掃除、特に異物に注意

オフの道具いじり②
               ④乾拭きをし、ホコリ等をとったのち蜜蝋WAXを塗る。

オフの道具いじり②
⑤フェルールの♂側にWAXを塗る。このWAXなかなかの優れもので、フェルールの抜き差しがゆるい場合は黄色部分、固い場合は白色部分を塗る。椿オイルが配合されているので錆予防にも。

オフの道具いじり②
 ⑤最後に乾拭きして終了。来シーズンもよろしくお願いします<(_ _)>

オフの道具いじり②
                    フェルールの内、結構汚れてます。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
丸竹ですよね。かっこいいです。
私もボロボロの丸竹ヘラ竿をレストアしてフライロッドにしたのが1本あるのですが、曲がりがでてしまったので部屋の飾りになってしまいました。
Posted by Taji at 2015年11月23日 12:40
やはりフライを初めて頃、訳も分からず普通の竹竿で作ったことがありました。もちろん使い物にはなりませんでしたが・・・・。それ以来、ロッドビルディングだけは手を出すまいと決めていたのですが、何故か材料を集め始めてる自分がいます(-_-;)
Posted by Ta-sanTa-san at 2015年11月23日 14:00
バンブーロッドですね!

僕もいつか持ちたい道具です!

ところでリーダーは毎回交換と

店の人に言われたのですがその頻度で

交換だとラインが短くなるのが心配です!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年11月23日 14:25
その件はメールします。
Posted by Ta-sanTa-san at 2015年11月23日 15:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オフの道具いじり②
    コメント(4)