ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2015年11月22日

オフの道具いじり①

オフの道具いじり①
           オフの楽しみ方いろいろあるでしょうが、道具いじりもその一つ。


オフの道具いじり①
購入してから一度も使用してないランディングネットがあったので改造してみることに。普通の平なグリップから丸みをつけてみる。塗装を落とし、木材を貼り、カッター、木工ヤスリ、サンドペーパーで成型。

オフの道具いじり①
いつもは下地処理をしてからクリアーのニスを塗るところを、今回はウレタン系のカラーニス1回でやってみることに。

オフの道具いじり①
塗料ののりが悪く、色むらになり、やはり下地処理をしてからやるべきだった。でも、これも一つの風合いでなかなか。

オフの道具いじり①
ベランダで塗装後、ダレの無いことを確認して屋内で丸一日乾燥。乾燥後、#800前後のサンドペーパーで表面を削り、又塗装。これを10回ほど繰り返し、完成。あと残り5回。フレームが完成するまでにネットを探さねば!










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
オリジナルって良いですよね。
私もいろいろ作ったりいじくってます。。やっぱりFFのひとは作るの好きなんですね〜。
Posted by Taji at 2015年11月22日 09:27
妄想しながらの道具いじり、いろいろあるフライフィッシングの楽しみの一つですね!
Posted by Ta-sanTa-san at 2015年11月22日 09:43
ネットのまで作るんですね!

僕は一度落としてから適当なネット使ってます!

僕も作れるかな?

ホントに器用ですね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年11月23日 09:03
決して器用ではありませんよ。”好きこそものの上手なれ”ですかねー。
Posted by Ta-sanTa-san at 2015年11月23日 10:46
なるほどー、そのまま使うよりいいかも。
角が取れた丸みと濃い色がいい感じですね。
Posted by 甘党 at 2015年11月23日 19:53
握りやすくて、結構気にいってます。凸凹ですけど・・・。
Posted by Ta-sanTa-san at 2015年11月23日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オフの道具いじり①
    コメント(6)