ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2017年05月27日

ご近所の釣り友

ご近所の釣り友
             5月26日(金) PM1:00~PM3:30 気温18℃ 水温14℃
                       ご近所の釣り友に逢いに


ご近所の釣り友
実はこの方Tajiさんといい、ブログにいつもコメントをくれる方で家がご近所だっのです。初めての出会いは朝霞ガーデン。27日(土)の養沢釣場感謝デーのフリマーケットに出店するので、前日の金曜日は釣りをしてそのまま現地泊をするとのことで釣りのお誘いを受けていた。ところが、天気は最悪。一度は断りをしたものの、当日様子をみていると段々と雨脚が弱くなって午後からは更に弱くなるとの予報なので急遽行くことに。現着してみると雨は、小雨から霧雨へと変わっていくところだった。早速連絡をとり合流。Tajiさんもお昼頃に来たとのことだった。目の前でロッドを振り出すと、あっという間に連続で虹鱒をかけた。この後、分かれて上流を目指した。
ご近所の釣り友

ご近所の釣り友
天気が悪いにもかかわらず、この日は結構な人で上流域は入れずじまい。雨で活性は良いかと思ったが、この日は激シブで魚っ気は全くなし。どこかに隠れてしまったようだった。釣れるのは虹鱒ばかりだった。
ご近所の釣り友

ご近所の釣り友
              やっときたと思ったら・・・。お母さんとお父さんはどこ?

ご近所の釣り友
帰りがけにTajiさんから、フリーマーケットに出品する中からフライパッチをいただいてしまった。本体は皮でできており、正面のメッシュ状のところはステンレスの金網を加工してあるようだ。手作りだが、良くできている。因みに、今日使っていたグラスのロッドも、ご自分でブランクから組んだ物だった。グラスのわりにはクセも無く、振りやすいロッドだった。大切に使わせていただきます。勝手に釣り友にしてしまいましたが、今後ともよろしくお付き合いくださいm(_ _)m
ご近所の釣り友










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
さっき帰ってきました。釣り友ありがとうございます!また是非ご一緒させてください。今日は天気も良くフリマではなく釣りしたかった…です。でもフリマも楽しかった!
Posted by Taji at 2017年05月27日 18:56
お疲れ様でしたぁー。
色々な人と話ができ楽しいですよね。来年は、出店するつもりです。
今度は、渓飯付きで!
Posted by Ta-san at 2017年05月27日 19:12
近所に釣り仲間いるっていいですね!

それにしてもフライマンはなんでも自分で作れるのが

凄いですね!

それに引き換え僕は(´;ω;`)
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年05月29日 12:43
道具を作ることも、フライフィッシングの楽しみの一つですね。
アマゴンゾウさんだって作っていますよ!
フライを巻くのもその一つですよ。
Posted by Ta-san at 2017年05月29日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所の釣り友
    コメント(4)