ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年10月06日

シーズンオフ②

シーズンオフ②
                今日は朝霞ガーデン、爆釣と思わぬ出逢いが・・・。


シーズンオフ②
9時から3時間釣行。今日は、フライ池も2号池も透明度が高かったが、昨日の台風の影響で風が強かった。今日も2号池のインレット付近からドライでスタート、いきなり30㎝がでる。その後1時間ほどドライに好反応が続いたが流石に見切られ始め、沈めることに。これもまた好反応で、一時入れ食いになる。食いが止まるとドライにと交互に変えて1時間。そして放流後落ち着き始めた魚が、上ずり始めインレット付近に集まり始めた。ここでサイトフィツングへ。ここから終了までの50分、怒涛の入れ食いが始まりカツオの1本釣り状態で終了。そして、朝霞ガーデンでの数釣りの記録を更新。こんな活性の高い朝霞ガーデンは久しぶりだった。

シーズンオフ②
最初に出た30㎝。今日はレギュラーサイズと30㎝クラスが、ほぼ半々だった。こんなのことも珍しかった。

シーズンオフ②
               〆は30㎝を超えるレッドバンドの綺麗な虹鱒だった。

シーズンオフ②
       轟音と共に現れたのは自衛隊のヘリコプターの編隊。かなりの数が西の方角へ

シーズンオフ②
釣りに夢中になっていると、後ろから声をかける人が、何んと、ブログにコメントしてくれるTajiさんだった。同じハーディーのバッグを持っていたのを見て、もしやと思い声をかけててくれたのだった。今日は有給が取れたので、久しぶりの平日釣行とのこと。そしてTajiさん、二刀流だった。2号池に来たときは、ルアーロッドを持っていたが帰る時にはフライロッドに持ち替えていた。今日はサクラマス狙いだそうだ。

シーズンオフ②
自分の釣りが終わって帰りがけに色々とお話をさせていただき、またタックル等も見せてもった。その中で、バッグの中の小物入れは素晴らしかった。ご自分で作られたそうで、ボタンで取り外しができるようになっていた。写真を撮り忘れてしまったがフライパッチもお手製で、デザインも良く使い勝手の良さそうな物だった。今度、ぜひゆっくりとお話を聞きかせください。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
今日はありがとうございました。いつかは会えると思っていましたが、こんなに早く会えるとは…お話できて嬉しかったです。また是非是非よろしくお願いします。他にも色々と作ってますのでまた見て下さい。
Posted by Taji at 2016年10月06日 21:16
本当にビックリでした!
拘りを持っている方の道具というのは、一つ一つが素晴らしいですね。
グリップ参考になりました。次、交換するときはやってみます。
これからも、よろしくお付き合いください<(_ _)>
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年10月07日 14:41
ハーディーのバッグ良いですね!

僕も欲しいんですが山の釣りでも使えますか?

FFマンはやっぱり手先が器用なんですね!

僕はまだまだです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年10月08日 09:58
食料やレインウェア等の荷物を考えると、ちょつと、厳しいかもですね。
スリングバッグだったら大丈夫だと思いますが・・・・。
アマゴンゾウさんも、何か挑戦してみてください。
手先の器用さではありませんよー。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年10月08日 15:57
管釣りは秋の晴天の日が一番気持ちいいですね。
どうも最近の朝霞はときどき爆釣の日があるのかな。
しかもやや大き目のが増えたような気もしますね。
Posted by 甘党 at 2016年10月08日 19:04
天高く、暑くもなく、風も心地よく最高ですね。
こんな天気で魚が上ずり、集まりだすと、瞬間ですが爆釣になりやすいみたいです。
30cmクラスがこんなに混じったのは、いままでになかったです。
放流魚の大きさ、変えたんですかね?
Posted by Ta-san at 2016年10月08日 19:49
本当にスレてなく良く釣れた一日でしたね。ルアーでは残念ながら桜は釣れませんでしたが…
フライ池にはちっさいのたくさんいましたけど、フライってやっぱり楽しいですね。
Tasanレザークラフトの世界も楽しいですよ。こちらの世界にも是非!
Posted by Taji at 2016年10月08日 21:47
平日で、プレッシャーが無かったのもいいんでしょうねー。
Tajiさんは二刀流なので、両方の良いとこ、悪いとこがわかるのでフライの楽しさが違うんでしょうね!
Tajiさんほどではないのですが、作ったものがあります。今度お会いできると気にお見せします。
お恥ずかしいですが・・・・・。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年10月09日 20:27
朝霞の魚はスレているのに爆釣の時もあるんですね。風が吹いていたのがよかったのですかね。

でもバッグを見て誰かかと分かるのも凄いですね。趣味の世界は共通の楽しみがあると話題が尽きないですよね。
Posted by nakataichiokanakataichioka at 2016年10月09日 21:08
何かのタイミングで、スイッチが入る時があるみたいです。
その時に出くわすと大忙しになります。風で水面が波立つようなときも、フライを見切られずにチャンスですね!
自分の知らないことも多くあり、話は尽きないですねー!
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年10月10日 17:23
Tasan是非是非見せてください。
楽しみにしております。
ちなみに今日急遽時間が出来たのでまた朝霞に行ってしまいました。今日はフライのみで楽しみました。綺麗なブルックが釣れましたよ。(激混みでしたが…)
Posted by Taji at 2016年10月10日 17:34
3連休で、人は凄かったでしょうねー。
ブルック、いるんですか?
虹鱒に混じって、放流されたものですかね?
その内、ブログでアップしますょ。
Posted by Ta-san at 2016年10月10日 18:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズンオフ②
    コメント(12)