ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年06月21日

空梅雨の渓へ

空梅雨の渓へ
      6月20日(月) AM9:00~PM2:00 気温28℃ 水温18℃ 水量まだ少な目
             今週は天気が悪そうなので、晴れてるうちに・・・・・


空梅雨の渓へ
先週の雨で水量が増えたかと思ったらその割で、気持ち程度しか増えてはいなかった。それでも前回と比べると、瀬には結構でていた。入渓しての一発目でのドライにフッキング。で、同じポイントで5匹連続。流石に6匹目はなかったので、次のポイントに移動。ここでも連荘。かなりの高活性だ。そして3つ目のポイント。2つの小さな流れのあるこんなポイントで、何んと26㎝のヤマメと同じく25㎝の虹鱒を含み6連続だった。この後もポイント、ポイントでこんな状況が続き、あっという間にお昼の時間に。それにしても今日はどうしたのだろう?午後は気温の上昇とともにドライには反応が悪くなったので、沈めることに。これがまた好反応で、午前中と変わらない釣果に。

空梅雨の渓へ
フッキングすると同時にもの凄い勢いで走り、正面の大きな岩の下のエグレに入り込み引っ張り出すのに一苦労。良い引きだった。

空梅雨の渓へ
岩の下のエグレに定位していたヤマメ。ダメもとで投げた3投目でフッキング。サビの抜けていない26cmのヤマメだった。

空梅雨の渓へ
蜘蛛の巣だらけの早くてちょつと深いに流れの瀬にいた23㎝の丸々としたヤマメ。最初に、蜘蛛の巣を取るので一苦労。そして取り終った後のロッドとラインに着いた蜘蛛の巣を取るので、また一苦労。そんな苦労の後の1匹、気持ち良かったぁー!
空梅雨の渓へ
空梅雨の渓へ
      この他にちびブランも交じりながらの4時間、暑さを忘れさせてくれる釣行だった。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

 


このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
色んな魚種がいる渓なんですね!

それにしてもまだサビが抜けてないのですか?

そのうち僕も釣ります!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年06月21日 13:47
私もこの日は釣りでした。しかし、ヤマメはゼロでした。

しかし4時間にしては大漁ですね。型揃いですし。
Posted by nakataichiokanakataichioka at 2016年06月21日 22:43
アマゴンゾウさん
定期放流されているのはニジマスとヤマメです。
ブランは今は放流はされておらず、釣れるのは自然再生されたものです。
その渓流の環境なのか、サビが抜けていないヤマメや真黒なイワナがいますね。
その時の瞬間、楽しみに待ってます。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年06月22日 08:51
nakataichiokaさん
ここ3週連続で、数釣りが楽しめました。
たまたま、お魚さんの機嫌が良かったのですかねー?
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年06月22日 08:57
私も昨日行ってきました。
一日違いでかなり活性変わるようですね。
写真のポイントも、うまくフッキングせずにバラしてから全く反応無しでした。
Posted by 甘党 at 2016年06月23日 00:27
素晴らしい釣果だったようですね。
たまたま、この日は入渓者が少なかったのが良かったのでは・・・・・。
釣行中は、誰とも逢うことはないぐらいでした。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年06月23日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空梅雨の渓へ
    コメント(6)