ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年04月05日

なおったぁー!

なおったぁー!
           ドラッグ調整用のリューズを折ってしまい修理にだして2ヶ月



なおったぁー!
この手のリールを扱っているショツプ3軒に問い合わせたもののみな断られやっと探したのが、北海道のとある修理専門店。店主は、無い部品はどんな物でも全て自作をする凄腕の持ち主。このリューズも無垢材からの削りだしで、材質はニッケルシルバー。ローレット加工が凄い!寸法が正確に測れなかったとのことで試作を繰り返すこと4回目でジァストの物ができたそうである。

なおったぁー!
           オリジナルはリベット留めだが、またのことを考えてネジ留めに

なおったぁー!
                            修理前

なおったぁー!
                            修理後

なおったぁー!
このリール以前修理をした痕跡があるとの連絡を受け詳しくと聞いたところ、ノブを付け替えており曲がってついて、尚且つガタついてしまっているとの事。追加で修理を頼むことに。赤丸が正規の位置、素人では気が付かない!


なおったぁー!
ノブはそのままで、ノブの下の受けとシャフトを真鍮製に交換。オリジナルはアルミ。この修理の凄い所は、真鍮の色をくすませているところ。こんな加工もでき、黒鉛塗装もできるとのこと。

なおったぁー!
                     違和感の無い、見事な仕上がりに!










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村











このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
これはかなり良い職人仕事ですねー。
Posted by 甘党 at 2016年04月05日 20:45
オールドタックルですか?

メンテナンスも大変ですね!

職人はやはり凄いです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年04月06日 10:06
甘党さん アマゴンゾウさん
匠の技ですね!
まだ生産されているものなら部品もたやすく手に入るのですがね・・・・・。
生産されてから80年以上もたっているのですから、部品などないですよね。
大事に使わねば・・・・・。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年04月06日 16:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なおったぁー!
    コメント(3)