2015年12月03日
オフの道具いじり⑥

残りのラインと気になっていたアレを・・・・・。

PVC ラインも釣行後、クリーニングをしたのちストッカーへ。なので、オフの手入れはキズを確認してラインクリーナーを塗りこむだけ。

釣行後綺麗にしたつもりでも、意外と蜘蛛の巣はとれていなかった。
そしてもう一つ気になっていたのが、クリッパー

ティッペットとリーダー以外の物は切らないのに何故か切れ味が悪くなるのは何故?3年は使いすぎ?刃先を見ると刃こぼれしているようにも見れる。特に両端は欠けているよう。

家にあった砥石で研いてみることに。包丁はやったことはあるものの、こんな小さなものは初めて。なるべく垂直、水平にゆっくりとやてみる。

試し切りをしてみると、意外や切れ味が復活。やってみるものですね~。
残りのロッドの手入れとリーダーを補充して年内は終わり。年明けからはいよいよタイイング!
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 17:43│Comments(4)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
カットするときに刃と刃があたるので
切れ味が落ちるのかも?
ところで海でフライはしないのですか?
キャストは飛ばせるようになってきましたが狙いどうりにはいきません!
切れ味が落ちるのかも?
ところで海でフライはしないのですか?
キャストは飛ばせるようになってきましたが狙いどうりにはいきません!
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年12月04日 11:28

ついつい、力が入ってしまうのかもですねー。
渓流以外は、今のとこと予定はないです。ただ、オイカワ釣りはやってみたいと思っています。
渓流以外は、今のとこと予定はないです。ただ、オイカワ釣りはやってみたいと思っています。
Posted by Ta-san
at 2015年12月05日 13:59

こんにちは。
渋いリールをお持ちですね。メンテナンスの画像を拝見していると道具を大切になさっているんだなぁと思います。
この時期はフライをやる夢をよく見ます。先日も清流に来てオイカワ釣りをやろうとしている夢を見ました。
渋いリールをお持ちですね。メンテナンスの画像を拝見していると道具を大切になさっているんだなぁと思います。
この時期はフライをやる夢をよく見ます。先日も清流に来てオイカワ釣りをやろうとしている夢を見ました。
Posted by nakataichioka
at 2015年12月05日 14:53

長持ちさせる秘訣ですかねー。良いですね、オイカワ釣り。禁断症状がでてきたんですかね?
Posted by Ta-san
at 2015年12月05日 19:45
