ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2018年09月26日

秋色に染まったヤマメ

秋色に染まったヤマメ
       9月25日(火) AM7:00~PM1:00 水温15℃~17℃ 気温16℃~21℃ 
                    雨の中、秋色に染まったヤマメが・・・


秋色に染まったヤマメ
今シーズンも残すところ6日となった火曜日、前日の天気予報では一日雨だったので朝の天気の具合で行くか行かないかを決めていた。朝4時、外を覗くと雨は降っていないのでとりあえず出撃することに。6時半に現地到着、途中の高速も現地も雨は降っていない。でも山々は霧がかかり空はどんよりとして、何時降り出してもおかしくない空模様だった。降り出す前にと急いで支度をし、渓に降りた。水量は平水よりやや多め、水温は15℃とまずまずのコンディション。先発は、テレストリアル系のドライでスタート。ところが、開始10分もしないうちに降り出し、あわててレインジャケットを羽織り続けるも雨でフライは浮力を無くし、ロッドは濡れラインガ絡みだしキャストしずらくなった。
秋色に染まったヤマメ
1時間ほどして、やっと1匹目がでてくれた。そしてすぐに2匹目の虹鱒。2匹とも手のひらサイズだ。終ってみればこの日釣り上げた虹鱒は、みなどういうわけか15cm前後の手のひらサイズばかりだった・・・。そして9時を過ぎた辺りから急に活性があがりはじめ、怒濤の爆釣タイムに!

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ1
最初のヤマメは、うっすらと秋色に染まっていた。この日はヤマメの活性が良く、瀬から面白いようにでてくれた!そして、どれも綺麗な魚体だった。

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ2

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ3
このあたりから、少しずつサイズアップしていった。雨はさほど強い降りではないが、30分位のインターバルで降ったり止んだりを繰り返した。

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ4

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ5

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ6

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ7

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ8

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ9
11時を過ぎた辺りで携帯に強雨警報が出始め、空も少し暗くなってきた。いつでも車に戻れるようにと、車を止めた付近で釣ることにした。

秋色に染まったヤマメ
                            ヤマメ10

秋色に染まったヤマメ
                        記録更新のヤマメ11
緩やかな瀬の対岸の覆い被さった草の下ギリギリに、フライを投げ込むといきなり強い引きが!虹鱒かと思い良く見るとヤマメだった。それもかなりのサイズだ。バレないようにとドキドキしながら、慎重に寄せて、無事ネットイン!綺麗に秋色に染まった厳つい雄のヤマメで、今までの記録を1cm上回る28cmだった\(^_^)/ 体にはキズ一つ無く口元は綺麗で、今まで釣られたとこがないのだろう。そして渓に戻すと同時に雨がまた降り始めてきたので、この1匹を最後に納竿とした。あいにくの雨降る中だったが、思いも寄らぬ釣果と記録更新ができた釣行だった。さぁー、最後にもう一回!










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
最後は桜鱒になりかけ?

デカイの釣れて羨ましい!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年09月27日 13:19
もう少し大きくなって海に下れば、立派なサクラマスですね!

虹鱒が多い渓で、これだけ釣れたのはラッキーの何ものでもないですね(^O^)
Posted by Ta-sanTa-san at 2018年09月27日 19:01
爆釣ですねぇ。

ヤマメ、どれも秋を纏いだして艶めかしいですね。
そして最後、シーズン、有終の美を飾ってオフ、かっちょいいです。
Posted by zerozero at 2018年09月28日 13:05
片手にちょつと足りない大爆釣でしたが、あとが怖いです・・・。

渓魚で、秋を感じた楽しい釣行でした\(^_^)/
Posted by Ta-sanTa-san at 2018年09月28日 18:45
爆釣楽しそうですね。
最後のシメがこれまた素晴らしい!
Posted by 甘党 at 2018年09月29日 20:26
この日は、出来すぎの釣行でした。
最後は大きな声でバレるなバレるなと、念じながら寄せました。

そばに人がいたら、笑われていたでしょうね・・・(^_^;)
Posted by Ta-sanTa-san at 2018年09月30日 09:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋色に染まったヤマメ
    コメント(6)