2017年07月21日
イワナと渓飯

7月20日(木) AM8:30~PM2:00 気温22℃~26℃ 水温16℃
涼しいお山での釣りと渓飯は最高だった!

今日は標高1300mほどのお山へ。到着時の気温は22℃!下界の暑さが嘘のようだ。そして水温も16℃と冷たくコンディションは申し分ないのだが、やはり水量は春先から比べれば少しは増えたものの平水にはまだまだだった。涼しいとはいえ重装備で林道を歩いていると汗ばむが、渓に降り立つと、ヒンヤリとして気持ちが良かった。

本来だったら真ん中に太い流れがあるのだが、右側に細い流れがあるだけ、そしてしばらく釣り上がると太い流れが出てくる。こんな繰り返しだった。今日はここぞという場所より、小さな流れの中や小さな落ち込みの岩陰に潜んでいた。普通の水量の流れであれば、竿抜けのようなポイントだった。

最初の1匹の顏を見るまでに1時間半、ここまでに3スッポ抜け、3バラシと苦戦が続いていたので、この1匹目は嬉しかった。この時期にしては、真っ黒なイワナ。

イワナらしい、厳つい顏の2匹目

20㎝そこそこで痩せてはいるが、鰭のしっかりとしたイワナ

これも厳つい顏をしたイワナ。終わってみれば、最初にバラシた3匹を含めすべてイワナだった。この渓はヤマメとイワナの混成域なのだが、釣り上げる確率はヤマメのほうが多い。でも何故か、今日はイワナばかりだった(^o^)

今日の渓飯は、スパゲッティーとキンキンに冷えた水。作るのにも食べるのにも暑さを感じず、美味かったぁー!でも、今日の一番のご馳走は冷たい水だった。釣りの時は凍らしたスポーツドリンクを飲んでいるのだが、飲んでいるうちに口の中に甘さが残ってしまいスッキリしないのだ。そして今回は、Helinoxチェアワンのフィールドデビュー。座ると、立つのが嫌になるぐらい抜群の座り心地だった。


食べ終わった後、背もたれにもたれかかって上を見上げるとそこには緑のカーテン、そして、渓からは涼しい風が・・・。来て、良かったぁー!
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 12:36│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
ヒレの白いところがオレンジ色になっててキレイですね。
私も夏場は水をペットボトルごと凍らして持っていってます。
味付きだと口直しに水が欲しくなっちゃうんですよね。
あとたまに涼しいと持ち歩いてても溶けなくて、ちょっとしか飲めない時がありますけど。
私も夏場は水をペットボトルごと凍らして持っていってます。
味付きだと口直しに水が欲しくなっちゃうんですよね。
あとたまに涼しいと持ち歩いてても溶けなくて、ちょっとしか飲めない時がありますけど。
Posted by 甘党 at 2017年07月21日 15:49
イワナのヒレのフチは白いと思っていたのですが、ここのイワナは皆オレンジ色をしています。
地域差や個体の種類の差なのでしょうかね?
今までは水だっのですが、汗と一緒にでていくミネラルやビタミンを補う意味でもスポーツドリンクにしています。
その他に予備として背中にやはり水を凍らせて物をいれてますが、これはほとんど飲むより背中を冷やすという意味でいれてます。
これが結構気持ちが良いのですが、重いのがたまにきずです。
地域差や個体の種類の差なのでしょうかね?
今までは水だっのですが、汗と一緒にでていくミネラルやビタミンを補う意味でもスポーツドリンクにしています。
その他に予備として背中にやはり水を凍らせて物をいれてますが、これはほとんど飲むより背中を冷やすという意味でいれてます。
これが結構気持ちが良いのですが、重いのがたまにきずです。
Posted by Ta-san at 2017年07月21日 16:41
なんか、いいですね。
僕は入渓するとなるとは釣りの装備しかしない上、釣りの時はお昼ご飯を食べないので、こんな余裕のある釣行にはなりません。
荷物は重いんでしょうけど、憧れ感じてしまいました。
僕は入渓するとなるとは釣りの装備しかしない上、釣りの時はお昼ご飯を食べないので、こんな余裕のある釣行にはなりません。
荷物は重いんでしょうけど、憧れ感じてしまいました。
Posted by 正平 at 2017年07月22日 10:47
今回は重量オーバーになり、その分何時もより釣行距離が短かくなりました(^_^;)
以前はやはり釣り100%でしたが、最近は釣り60%、食事40%になり遠足気分で楽しんでいます。
以前はやはり釣り100%でしたが、最近は釣り60%、食事40%になり遠足気分で楽しんでいます。
Posted by Ta-san at 2017年07月22日 13:19
いい渓相のところですね〜。
岩魚もいい色してて羨ましい〜。
私はたまに朝霞で気晴らししてる程度です…
岩魚もいい色してて羨ましい〜。
私はたまに朝霞で気晴らししてる程度です…
Posted by Taji at 2017年07月22日 20:56
渓相は良いのですが入脱渓が結構厳しく、いつも難儀しています。
この時期の朝霞も体力的にも、釣果的にも結構厳しいですね!
この時期の朝霞も体力的にも、釣果的にも結構厳しいですね!
Posted by Ta-san at 2017年07月23日 08:23
ヒレのまわりが白い岩魚と オレンジ色の岩魚・・違い なんなのでしょうね。
ブナ林のなかだと オレンジ色のような気がしている最近なんですが・・
ブナ林のなかだと オレンジ色のような気がしている最近なんですが・・
Posted by monkey-site
at 2017年07月23日 18:18

ここは、杉のお山なんですょー。
ヤマトイワナとニッコウイワナの違いかと思ったのですが、そうでもなさそうですし・・・。
monkeyさんが釣るイワナは、ほとんど白いですよね。
どんな加減なのでしょうかね・・・。
ヤマトイワナとニッコウイワナの違いかと思ったのですが、そうでもなさそうですし・・・。
monkeyさんが釣るイワナは、ほとんど白いですよね。
どんな加減なのでしょうかね・・・。
Posted by Ta-san at 2017年07月23日 20:22
いい渓ですね!
イワナ、釣ってみたいです!
あっ!アマゴが先ですが!
渓飯もバージョンアップされてきてますね!
イワナ、釣ってみたいです!
あっ!アマゴが先ですが!
渓飯もバージョンアップされてきてますね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年07月24日 13:52

そろそろ、顔がでてきそうな雰囲気みたいですが・・・
和風から洋風で、次はパンを使った渓飯ですかね?
和風から洋風で、次はパンを使った渓飯ですかね?
Posted by Ta-san
at 2017年07月24日 19:20
