ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2017年03月23日

北風と渓飯

北風と渓飯
           3月22日(水) AM9:30~PM3:00 気温6℃~14℃ 水温8℃
                         北風の中での渓飯・・・


北風と渓飯
今日は事故渋滞に巻き込まれ、何時もより40分ほど遅れて到着。予報では気温は上がるが、北風が強く吹くとのこと。高速を走っていて、ハンドルがとられるのが解るくらい強く吹くところがあった。水量は、前日の雨にもかかわらず前回とほとんど変わっていない。支度を済ませ渓に降りてみると、上流から強い風が断続的に吹いている。そして冷たい。風の合間をぬってキャストするも、中々狙った処に落ちてくれない。虹鱒は底ベッタリだが、ヤマメは表層にでてきている。そんなヤマメを狙うのだが、何時ものことでなかなかフライを咥えてくれない。何の音沙汰も無いまま1時間ほど釣り上がったこんな小さな場所に、魚が溜まっているのを見つけた。本来なら大きな一つの流れになっているのだが、中央で本筋と岸側にわかれてしまっている。

北風と渓飯
             よく見ると、二筋の流れの中にかたまっているのがわかる。

北風と渓飯
    手前の流れから出てくれたのは30㎝を超えた虹鱒。こんな場所にいるとは、ビックリ!

北風と渓飯
        少し場所を休ませて奥の流れからは、虹鱒とヤマメが連続ででてくれた。
北風と渓飯

北風と渓飯
この後も小さなポイントを探りながら、釣果をのばした。お昼を過ぎたあたりから、風も弱まりドライで。そして納竿ラス前にヤマメが、ラストには30㎝の虹鱒が出てくれ気持ち良く納竿できた!
北風と渓飯

北風と渓飯
ウィンドスクリーンを手で押さえていないと飛ばされるぐらい、強い風の中でのご飯炊きだった。強風の中は初めての経験だったのだが、何時も変わらずに美味しく炊きあがった。そして、本日の渓飯は無印良品のカレー。無印のカレー、1人前100gで色々な種類があり外ご飯には重宝する。ただし、どれも結構な辛さだ。本日も、ご馳走様でしたm(_ _)m










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
ちょっと期待していたのですが、水量は変わらなかったですか。
雨の後の高活性とはいかなかった感じですね。
山の森の水分も相当少ないのかな。
しかし相当風の強い中でもスクリーンがあれば炊飯も行けるんですね。
Posted by 甘党 at 2017年03月23日 18:17
やはり期待して行ったのですが、ダメでした。
ラインの影だけで散ってしまうので参りました。
台風でも来ないと、状況は変わらないかもですかね-。
ぐるりと囲えるので、強風でも大丈夫です。必需品ですね!
Posted by Ta-sanTa-san at 2017年03月23日 19:38
スプーンがプラスティックじゃないところが

これまたいいですね!

僕も今週は頑張ろう!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年03月29日 11:25
持ち運びを考えればアウトドア用なのですが、なかなか気に入ったのがなくて・・・。
で、やっと見つけたのがこれでした(^o^)フォークとお揃いです。
Posted by Ta-sanTa-san at 2017年03月29日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北風と渓飯
    コメント(4)