ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年12月20日

シーズンオフ⑥

シーズンオフ⑥
              今年最後の朝霞ガーデン。今日も、釣れちゃいました!



シーズンオフ⑥
今年最後の釣行は、いつもの朝霞ガーデン。9時から4時間半、2号池からスタート。予報では晴れで暖かいとのことだが、開始1時間は太陽は雲の中で、気温も上がらず寒かった。10時を過ぎたあたりから太陽が出始め、それに合わせるかのようにあちこちでライズが始まり活性があがった。でも、30分もすると沈黙の朝霞時間になる。場所を移動しながら、ドライとサイトで交互に釣果をのばす。

シーズンオフ⑥
  今日のドライでの最初の1匹。サイズ、鰭の状態と、今日釣り上げ中で一番綺麗な魚体だった。

シーズンオフ⑥
このルアーマン2人、対岸の目の前で釣っていたのだがかなりの大物を掛けたらしく右に左にと走り回っていた。そうこうしているうちに、魚が走り始め、池を1周半もしていた。写真を撮った瞬間、ラインブレイクをしてしまった。どんな大物が掛だったのか見たかったぁー。

シーズンオフ⑥
               今日もおにぎり持参。有り難うございますm(_ _)m

シーズンオフ⑥
おにぎりタイムの後はフライ池で、フライフィッシングを始めて、初のルースニングに挑戦。以前から興味はあったもの、ちょつと抵抗があってやらずにいた。マーカーは使い勝手の良さそうな、Loonのバイオストライクにしてみた。粘土タイプで、自分の好きな大きさと形にできる。固めの紙粘土といった感じで、ちょつとベタつく。キャスティングは思ったほどしづらくはなく、視認性も良かった。

シーズンオフ⑥
ルースニングでの記念すべき(笑)1匹。レギュラーサイズをちょつと超えたサイズだったが、鰭が大きく引きは強烈だった。あたりが中々解らず、30分ほど悪戦苦闘。引き込まれるのがあたりとばかり思っていたが、流れの中で動きが止まったり、小さな微妙な動きもあたりだった。

シーズンオフ⑥
ルースニング5匹目でのブルック。今日も釣れましたぁー。これを最後にルースニングは終了。やっぱり、抵抗がある・・・・。最初で最後かな?

シーズンオフ⑥
帰り際に通路側が半分空いたので、またヘチ際を狙ったら今年最後の1匹はこれまたブルック。良い締めくくりになった。!さぁー、これから大掃除と片付けのはじまりだぁー!!!!










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
今年もお疲れ様でした。
平日釣行羨ましいです…
竿もカワイイの使ってますね。
川でニンフ使うときも浮きつけないのですか?
私は最近朝霞では引っ張り中心です。年内釣り納め行きたいです。。。
Posted by Taji at 2016年12月20日 20:21
やはり平日は、人のプレッシャーが少ないないせいか良く釣れますね。
もし、行ける機会があったらご一緒に。
このロッドTEMCO製で、7.6fと6.6fの2本組でグラス風の色合いが気に入って格安で購入した物です。
マーカーは渓流でも、一度も使ったことがなくこの日が初めてでした。
釣り納め、時間を作ってぜひ行ってください!
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年12月21日 08:57
私はマーカーがないとアタリがわからないので専らルースニング専門です。

でもTa-sanさんみたいに今度ティペットでアタリを取る練習をしてみようかなとも思っています。

あと、ロッドだけではなく、オービスのリールも格好いいですね。
Posted by nakataichiokanakataichioka at 2016年12月21日 18:45
慣れないせいか、難しかったです。
ルーースニング釣りも、やればそれなりに面白いのでしょうね・・・。
ずっと探していたのですが、中々手が届かなくて・・・。
nakataichiokaさんと秩父に行った後で、やっと手に入れました。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年12月21日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズンオフ⑥
    コメント(4)