ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年05月18日

やっと・・・・・

やっと・・・・・
             5月18日 AM10:00~PM3:00 気温26℃ 水温16℃
                      やっと時間がとれたので・・・・・


やっと・・・・・
やっと・・・・・
1ヶ月ぶりの釣行。渓の空気は、やっぱりうまい!ここ最近の暑さで、水温も高目なのか今日は16℃もある。瀬は無理かなと思いながらも瀬を中心に釣り上がることに。反応は思ったほど悪くないものの口先でつつくだけなのか中々咥えてくれない。出てもこんなおチビさんばかり。

やっと・・・・・
これは流芯からでた虹鱒・・・と思いきやよく見ると、どうもホウライマスのようだ。下の虹鱒と比べると違いがわかる。
やっと・・・・・

やっと・・・・・
お昼を過ぎたあたりから、ドライには見向きもしなくなり苦戦が続く。そんな中、弛みに定位しているヤマメを発見。ドライは諦め鼻先にユスリカピューパーを沈めて一発で引っ張り出す。

やっと・・・・・
その後も、沈めて更にヤマメを追加。そしてこの後とんでもないことが・・・・・。岩陰からキャストするといきなりロッドが絞り込まれる。かなりの大物がかかった!岩の下に潜り込もうとしているのを何とか持ちこたえるも、無理をするとロッドが折れそうだ。態勢も悪いので見えるところに移動しようとした瞬間、足が滑り今シーズン初の「沈」。お魚さんは何処へ。そして全身ずぶ濡れ。これで一気に気持ちが綯えて納竿に。車のキーは無事だったものの携帯が・・・・・・。帰って直ぐにドライヤーで乾燥するも音がでなくなった。あの大物がランディングできていれば諦めもつくのだが・・・・・・・。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
初泳ぎですね!

ケガは大丈夫でしたか?

僕はウェットフライを巻いてます!

先週は、稚魚の放流してきました!

魚影が濃くなって来たら一度来てください!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年05月19日 11:12
幸い怪我はありませんでした。でも、悲しい出来事が・・・・・・。
小さな努力が、やがて大きな実となりますように!
その時はお伺いします。
Posted by Ta-san at 2016年05月19日 12:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと・・・・・
    コメント(2)