ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年03月30日

ちょつとだけ・・・

ちょつとだけ・・・
              3月29日 AM11:00~PM3:00 気温16℃ 水温9度
                    時間がとれたのでちょつとだけ・・・・・。


ちょつとだけ・・・
気温は高め、水温は低めの中最初に出たのは虹鱒。弛み、流れ込みを探っていくも反応は低い。瀬にはまだでてきていなものの、反応がボツボツと。多分、チビすけ。魚の居るところと居ないところがハッキリしていた。1時を回ったころからハッチが始まり、ライズも見られ始めた。ライズはユスリカ、狙うもフックサイズはもちろん、フライをえり好みしているようで中々ものにできない。やっとの思いでヤマメを釣り上げるもバラシ。残念!この日は釣り上げた魚よりバラシた魚の数の方が多かった。特にヤマメはランディングの瞬間、一ひねりされてサヨナラ。帰る3時ごろからはライズが増え始め、後ろ髪を引かれながら帰路に。不完全燃焼な釣行だった。全体的にはライズはあるものの活性は今一つだった。
ちょつとだけ・・・

ちょつとだけ・・・
                         里山も春がそこまで

ちょつとだけ・・・
        前回の釣行で破れたウェーダー、補修したシーリングテープが剥がれた。
ちょつとだけ・・・
接着剤が合わないのか、接着面が合わないのか・・・・・・。同じ方法ではまた同じ結果に。どうしょう?



このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
6年ぶりの湯川は・・・
解禁
2年ぶりの・・・
イワナで解禁
シーズンオフ①
シーズン最後は湯川
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 6年ぶりの湯川は・・・ (2023-09-27 19:56)
 解禁 (2023-03-01 17:35)
 2年ぶりの・・・ (2020-12-11 19:01)
 イワナで解禁 (2019-04-07 21:08)
 シーズンオフ① (2018-10-23 14:43)
 シーズン最後は湯川 (2018-09-29 11:19)

この記事へのコメント
さすがですね!

ウェーダー困りものですね!

難しい問題です!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年03月30日 10:32
とうとう始動ですね。
でもヤマメはなかなか難しいようで、一番スれてる時期なのかも。
しかしウェーダー剥がれちゃうのは不安ですね。
私も落ちて破けたかと思いましたが、足から落ちたんで無事でした。
Posted by 甘党 at 2016年03月30日 18:40
アマゴンゾウさん
とりあえず今シーズンだけでも、もつようにだましだまし使うしかないですね。
今シーズンが終わった時の状態で、次考えます。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年03月30日 19:44
甘党さん
フライを交換すると今にも食いつきそうな勢いでくるもの、あっという間にUターン。これの繰り返しでしたね。
やっぱり、スレてるんですかね?
ライズだらけの中、最後まで出来なかったのが残念でした。
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年03月30日 19:50
アクアシールは試されました?
これで・・、数年以上 もたせたことありました 笑
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2016年03月31日 18:55
次の手でやってみようかと思っていましたが、数年ですかぁ・・・・・・。
すぐやってみます。
Posted by Ta-san at 2016年03月31日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょつとだけ・・・
    コメント(6)