ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2016年01月03日

近所のカワセミ①

近所のカワセミ①
目の前の支流のこのポイントに、去年の暮から来るようになったカワセミ。朝は7時前後、夕方は4時前後に餌取りをしている。よく見ると、小魚がいるようで。この画像はスマートフォンで撮影したものをトリミング。その気になってカメラを持っていくと現れず。上手くいきませんねぇ~。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

















このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(カワセミ)の記事画像
久しぶりに逢えた
シーズンオフ⑦
ただ今、子育て中
ちょこっとセットを持って鳥観
今日はカワセミ
シーズンオフ①
同じカテゴリー(カワセミ)の記事
 久しぶりに逢えた (2018-04-09 09:18)
 シーズンオフ⑦ (2017-12-12 14:20)
 ただ今、子育て中 (2017-04-23 09:35)
 ちょこっとセットを持って鳥観 (2017-01-26 13:38)
 今日はカワセミ (2016-12-13 13:21)
 シーズンオフ① (2016-10-04 15:30)

この記事へのコメント
いたずら小僧が、かわせみの巣を荒らした・・などと、(昔話)親父の話を聞きますが・・、今は、そんな小僧も居ないし 水質も良くなって ベイトが増えたためでしょうか・・鳥が、ほんとに増えたように感じます。

たぶん・・私が、子供だった頃よりも よほど 環境良くなっているんだと感じますね。

柳瀬川って・・、高校生ぐらいまで・・臭って 近づけませんでしたから・・。

この河川 一つ考えても・・。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2016年01月04日 19:44
確かに一時より増えたように感じます。渡りをせずに留まっている個体も見受けられます。以前から比べると水質は良くはなってきてはいるものの、相変わらずの不法投棄が目立つのは残念なことです。この川にカワセミがいる事を、どれぐらいの人が気づいているでしょうか?
Posted by Ta-sanTa-san at 2016年01月05日 11:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近所のカワセミ①
    コメント(2)