ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月16日

・・・除けが多すぎ


以前紹介した我が家の守り神達。アブ除けのオニヤンマ、カラス除けのフクロウ達。



そして今年、あらたに増えたカエル除け?のヘビ。基礎と外壁の間にある2cmほどの隙間。この隙間は外壁と内壁の間の換気をする為の換気口になっている。そしてこの隙間、夏になるとアマガエルや他の小さなカエル達の住処になってしまう。その数多い時で、10匹以上。ポストの上の灯りに集まる虫たちを捕食しているようだ。そして朝になると玄関周りの壁にへばり付き、やたらと糞をする。これが厄介な代物で米粒ぐらいの大きさで、酷いときは足の踏み場もないくらいに撒き散らす。朝ホースの水で洗い流すついでにカエルも追い払うのだが、いつの間にか戻ってくる。夏の間毎日これの繰り返しになるので、今年はカエルの天敵のヘビを仕掛けてみた。今のところ近寄ってくる様子はないようだが、夏場に向かってどうなるやら・・・。











応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 07:58Comments(0)日々の出来事

2023年05月15日

いよいよシーズンイン


渓流のお話ではありません。芝生のお話です。2年目を迎えた我が家の芝生。シーズンオフに入った11月にエアレーション、目土入れ、肥料やりをし年が明けて今年の3月にまたエアレーション、目土入れ、肥料やりと一応手入れをして迎えた芝のシーズン。生育状態はまだ80%ほどだが、もうすでに芝刈りは4回。8月のハイシーズンに向けて、上手く育ってくれますように(^_-)



今年は芝刈りをすると、芝の中にいる小さな虫を啄みに色々な鳥達が来るようになった。そんなある日の朝、ケーンケーンと鳴く鳥の声で目を覚ますと何と庭にキジがいるではないか!此処に住む様になってから何回か見てはいるが、まさか庭に来るとは・・・。他の鳥達が居なくなっても1人で1時間ほど滞在していた。またのご来訪お待ちしております<(_ _)>










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 08:44Comments(0)日々の出来事

2023年04月01日

桜と水族館と釣り


東京は散り始めた桜。移住先は、今が満開。汗ばむほどの陽気の中、春休みで1人でお泊まりに来ている昌汰と一緒に、今が見ごろの満開の桜見物に。


           4月から2年生なる昌汰。成長ぶりには、驚くばかりだ!



桜見物の後は、近くの水族館へ。川の魚、海の魚、アマゾンの魚が見れる。もちろん気になるのは、ヤマメ、イワナ、鱒類!



最後は同じ敷地内にある釣り堀へ。驚いたことに4つある池の一つが
フライ・ルアーの専用池だった。さすがに道具の貸し出しはなかった。
昌汰にとって初めての釣りは、五目釣りの池でスタート。対象魚は、
ウグイ、オイカワ、ニゴイ、フナ等々だった。エサが練り餌だったせいか、
あたりは頻繁にあるものの、最初の一匹を釣り上げるまで苦戦した。



やっと釣り上げたのは、ウグイだった。おっかなビックリの昌汰、やっと
掴むことができてご満悦(^_-)。次はいよいよフライフイッシング、
デビューかな\(^_^)/









応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 19:59Comments(0)日々の出来事

2023年03月21日

空中浮遊・・・?


以前とは比べものにならないほど、高く、長く飛べるようになりましたぁー!


芽が出て膨らんで・・・と思ったら葉、茎が伸びる前に花が咲き始めてきた。この1本だけかと思ってら、他のも・・・。


     この状態になってから1週間。開花宣言はいつ・・・?








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 15:26Comments(0)日々の出来事

2023年03月17日

早速・・・


今巷で噂のマルチグリドル、カインズホームで見つけた。もうすでに色々なとこからでているようだが、こちらの品は、カインズホームオリジナル商品になる。材質はアルミで、表面はフッ素コーティングがしてある。ガスコンロ、IH対応だが、焚火、炭火での使用は不可。


早速夕飯は、ベランダでサムギョプサル。肉の片面を焼いたらひっくり返し外側に置き、真ん中でキムチを酸味を飛ばす程度炒める。肉が焼けるの同時にキムチも良い塩梅に。サンチュに肉、キムチ、白髪葱、にんにくを挟んでいただきま~す。

形がすり鉢状になっているせいか、真ん中が多少焦げ付くようだ。でも軽く擦るだけで簡単に落ちる。使いかっても、後始末も良く一つ持っていても損はない一品だ。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
















  


2023年03月07日

今夜の満月はワームムーン


満月には英語圏で様々な呼び名があり、月ごとに呼び方が変わる。3月の満月は、「土から虫が顏を出す頃」などから「ワームムーン」と呼ばれている。ちなみに来月4月はピンクムーン、5月フラワームーン、6月ストロベリームーン、7月バクムーン、8月スタージャムーン、9月ハーベストムーン、10月ハンターズムーン、11月ビーバームーン、12月コールドムーンと呼ぶらしい。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 19:36Comments(0)日々の出来事

2023年03月03日

ひな祭り


娘2人は外に出て行ってしまったが、おひな様はいつ見ても華やかで良いですね~。










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by Ta-san at 16:46Comments(0)日々の出来事

2023年03月01日

解禁


釣り人にとって今日は、待ちに待った解禁日。渓流に行けなくなってからもう4年が経つ。発作が怖くて1人での釣りは控えているが、久しぶりに渓探索に行ってみた。似たような渓を何本か過ぎたところにあったこの渓、ヤマメとイワナの混棲域らしい。渓までのアクセスもよく、源流域のわりには足場も良さそうで、もしかしたら穴場?目の前のプールをしばらく眺めていたら、底から魚が出てくるのが見えた。久しぶりの渓魚を見た瞬間スイッチが入り、今年は何が何でも解禁することを決めた!






去年の11月ごろから芽を出し始めていたチューリップ。ここ最近の
暖かさで一気に大きくなった!50個植えたつもりだったのだが、
数えてみたら72個。まだ芽が出そうな感じで、幾つ植えたのか
思い出せない・・・・・。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 17:35Comments(0)日々の出来事

2023年02月19日

開店・・・?


ホットドッグの看板をつけたら、昌汰の要望でメニュー表と窓の下にカウンターを。昌汰は、ホットドッグ屋をやる気満々です(汗・・・。









応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 16:38Comments(0)日々の出来事

2023年02月13日

絵本を読むと・・・


絵本に登場するキーマカレーが作れる、スパイスがセットになったこんな物を見つけた。早速昌汰が遊びに来た日曜日に、一緒に作ってみた。用意する材料は、挽肉、玉葱とトマトのみでその他に醤油、ケチャップ、塩、砂糖、にんにく、生姜の調味料。それぞれを順番に炒め最後に5分ほどの煮込んだら完成。


                料理男子 昌汰。中々の腕前でした!

料理自体は15分ほどで出来上がる。たかだか4種類のスパイスが入っているだけだが、味は本格的で美味しかった。ただ子供向けなのか甘めだった。



         昌汰も満足だったようで・・・。次は、バターチキンカレーだよ-。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by Ta-san at 13:21Comments(0)日々の出来事