ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2022年07月09日

芝刈り

芝刈り
3週間ほど前に知り合いから電動の芝刈り機を借り、芝刈りをやってみた。その時の結果を踏まえて、芝刈り機の選定と本格的な芝刈りをやってみた。借りた芝刈り機は、100vの電動の手押しだったのだが、力が無く長目の芝になると噛みこんでしまい直ぐに止まってしまった。また結構な斜面のため手押しではかなりの労力となることから、エンジン付の自走タイプを購入した。それとは別に、エンジン付が入っていけないところを刈る手押し式の物も合わせて購入。まだ均一に育っていないため、芝が長いとこ短いとことありとりあえず刈り高30mmで刈ってみた。遠目ではゴルフ場のフェアウェーのように見えるが、よく見ればデコボコだったり、軸刈りをしてしまったり、方向転換をする時に芝刈り機のブレードで地面ごとキズづけてしまったりと散々だった。とりあえず今回は、芝刈りと芝刈り機に慣れると云う事で。あと1,2回やれば、それなりに出来るようになるでしょう・・・・・。

芝刈り
                       芝刈り機1号
エンジン付の自走タイプ。難点はエンジン音が大きいのと方向転換の時にちょつとしたコツがいること。

芝刈り
                       芝刈り機2号
オーソドックスな手押し式。芝の長目のところでは、やはり噛みこんでしまいまったく動かなくなってしまう。でも刈った後の綺麗さは抜群だ!

芝刈り
                       芝刈り機3号
エンジン付や手押しの芝刈り機では刈れない、フェンス際や植え込みのブロック周り、排水溝まわりの仕上げに。

芝刈り
                       芝刈り機4号
            最後の仕上げはやっぱり,専用のハサミですね!
芝刈り
川口からもってきたオリーブと貰ったメイヤーレモンを地植えにした。上手く根ついてくれるといいのだが・・・。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
毎日朝取れです
美味しくいただきました
20日後の菜園の様子
完成しました
今日はここまで・・・
只今工事中
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 毎日朝取れです (2024-08-12 14:41)
 美味しくいただきました (2024-07-23 19:18)
 20日後の菜園の様子 (2024-07-21 14:08)
 完成しました (2024-07-02 20:18)
 今日はここまで・・・ (2024-06-25 16:51)
 只今工事中 (2024-06-23 15:48)

この記事へのコメント
https://www.honda.co.jp/robot-mower/miimo/

これとかどうでしょうか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2022年07月09日 20:57
お掃除ロボならぬ芝刈りロボ。こんな物まであったのですねー。日々色々と進化しているのですね。でも、値段が・・・(^_^;)
Posted by Ta-sanTa-san at 2022年07月10日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芝刈り
    コメント(2)