2018年02月13日
シーズンオフ⑩

山歩きの練習⑤

2ヶ月ぶりの山歩き。気温は3℃、風もあり顏を刺すような冷たい空気で、鼻水を垂らしながらの山歩きだった。1月の大雪から3週間が経つが、まだ渓は雪だらけだった。でも水量は12月から比べると半分以下で、平水からだと1/3以下だろうか?解禁までに増えるといいのだが・・・。


上流に行くに従って更に水量は減っていったが、日当たりの良いプールではお魚さんを見ることができた

今日は風よけを忘れてしまい、風の影響の無いところを探してお昼ごはん

すっかり山歩きの時の定番になった、尾西のアルファ米。今日は、山菜おこわと参鶏湯スープ。しめて、420円


おやつは、スニッカーズ。甘い物は、必需品!
往復8.5kmだったが2ヶ月ぶりの山歩きは、足がガクガクになった。折角体が慣れてきていたのに、2ヶ月のブランクは大きかった。でも渓の音、鳥の囀りに澄んだ空気は気持がよく楽しかったぁー!
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 20:00│Comments(6)
│日々の出来事
この記事へのコメント
あと半月で解禁ですね。私も「もう来月のこと?」と言われながらも色々と計画を練っています。
Posted by nakataichioka
at 2018年02月13日 22:44

僕は魚篭にスニッカーズとインスタントコーヒーと
ポケットストーブを入れてます!
ポケットストーブを入れてます!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年02月14日 13:41

nakataichiokaさん
山歩きなのに渓にいるお魚さんを見ると、自然と気持ちはワクワクしてきますね!
山歩きなのに渓にいるお魚さんを見ると、自然と気持ちはワクワクしてきますね!
Posted by Ta-san
at 2018年02月14日 15:27

アマゴンゾウさん
スニッカーズとウイダーインゼリーは、釣りの時も必需品です。
小腹が空いた時やエネルギー補給の時は、即効性があって重宝しています(>_<)
スニッカーズとウイダーインゼリーは、釣りの時も必需品です。
小腹が空いた時やエネルギー補給の時は、即効性があって重宝しています(>_<)
Posted by Ta-san
at 2018年02月14日 15:33

気付いたら、あと2週間で解禁ですねぇ。
zeroも、少し歩いておかないと解禁直後から足取りレロレロになっちゃいそうです。
zeroも、少し歩いておかないと解禁直後から足取りレロレロになっちゃいそうです。
Posted by zero
at 2018年02月15日 12:23

解禁前の良い準備運動になりました。もう一回、行こうかなとも思っています。
でも解禁準備が中途半端なので、これから焦ってやらねば・・・・。
でも解禁準備が中途半端なので、これから焦ってやらねば・・・・。
Posted by Ta-san
at 2018年02月15日 14:13
