2015年11月03日
サイクリング②

今日は荒川の土手をサイクリング

奥に見えるのは、都県境の荒川大橋。この橋の袂から上流に向かってスタート。前に見えるのは、市内唯一残った自動車教習所。5年前には3校あったのに。車離れは進んでいるようで・・・・・・。

撮った画像で使えるのは数枚。後は全部ピンボケ。原因はわからず?ここはJRの鉄橋下。この左手には荒川の水上バスの船着き場、右手は芝生の広場が、そして河川敷のゴル場へと続く。水上バスは上流の秋ヶ瀬から葛西臨海公園まで運行されていたが、25年前に廃止になってしまい今は鯉釣りの竿置き場に。年間パスポートまで購入したのに・・・・・・。その後テンカラ、フライのキャスティングの練習場所として通った所でもある。またその時期になると、干潮時にはハゼ釣りで賑わう。水底から顔を出した石をひっくり返すとゴカイが捕れ、それをエサに。他にウナギがたまに釣れることも。今はどうなのかな~?往復で1時間ちょつとのサイクリングでしたぁー(^-^)
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 16:17│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
荒川沿いに西新井までチャリ漕ぎしたことありますが・・。ここまでも、随分あったように記憶しいてます。 遠くまで行かれましたね。
西新井まで行ったときは、赤羽近辺だったか はぜ釣りされている方、おりましたね。
西新井まで行ったときは、赤羽近辺だったか はぜ釣りされている方、おりましたね。
Posted by monkey-site
at 2015年11月04日 07:22

鉄橋の向こうは赤羽です。昔と比べるとサイクリングロードが整備され、走るのは快適になりました。少しずつ距離を延ばし、最後は源流域までなんて思い始めてます。ただ、土手の上は風が強いのが難点ですね。
Posted by Ta-san
at 2015年11月04日 08:39

往復一時間!
かなりの運動量ですね!
やっぱり川で練習が一番ですね!
かなりの運動量ですね!
やっぱり川で練習が一番ですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年11月04日 10:38

綺麗に舗装されているので、走るのは楽なのですが足はパンパンでした。出来れば、やっぱり川がいいですね。それか、ポンドタイプの管釣りですかねー。
Posted by Ta-san
at 2015年11月04日 12:12
