2015年09月28日
トロッコ電車

渡良瀬渓谷鉄道のトロッコ電車に乗ってきました。

26日(土)前々から乗りたいと言っていた渡良瀬渓谷鉄道のトロッコ電車に乗りに行ってきました。全十七駅 44.1km。お目当ての電車が停まるのはそうちの4駅。その一つの大間々駅に車を停め、行きはトロッコ電車で帰りは普通電車で帰ってきました。他に目的があったので今回はただ乗っただけ。でも面白かったですょー。

乗ったのは「トロッコわたらせ渓谷号」でディーゼルカーが牽引し、4両編成で1両目4両目が窓ガラスがあるタイプ、2両目3両目が窓ガラスのないオーピンタイプの列車。爽やかな風に吹かれながら渓谷の景色が楽しめます。

区間で一番長い(10分位)神戸駅~沢入間の草木トンネルを通過する時は、車内のイルミネーションが点灯。

途中すれ違った「トロッコわっしー号」。この車両は気動車が牽引し2両編成。1両が窓付きで1両がオープンタイプ。トロッコ電車はこの2車輌で雰囲気を楽しむなら「トロッコ渡良瀬号」ですかねー。

オープンタイプの車内。要予約。1両目4両目はボックス席で自由席。

お弁当も事前予約。車内販売もありますが数に限りがありました。お味はまずまずですかね。



下流から上流へと渓相も変わっていき思わずロッドを出したくなる様な景色が続きます。先週のイワナ釣りはこの上流にある支流。白く見える石は白御影石だそうです。

通洞駅にある足尾銅山の精錬所。足尾銅山はこの駅から徒歩5分。今回は時間が無いのでパスでした。

ここ通洞駅までの所要時間1時間30分。6分後の普通電車で大間々に引換し。帰りは団体の貸切状態で通勤ラッシュなみの状態。1時間半立ちっぱなしは辛かったぁ~。桜、紅葉それぞれの季節は、最高だろうと思うものの混雑の事を考えると?????????でした。
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 19:37│Comments(0)
│日々の出来事