ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2015年08月21日

昭和の匂いがする③

昭和の匂いがする③
            富士重工業ラビットスーパーフローS601C(価格:166000円)

戦後スクーター全盛時代を代表する富士重工業、ラビットのフラッグシップモデル。快適な乗り心地と最高速100km/hの高性能で、国内ではスクーターの王様、アメリカではスクーターのキャデラックと呼ばれ、’57年から’68年の永きに亘り王者として君臨した。



昭和の匂いがする③

古びたアルバムの片隅の、セピア色の1枚の写真の中で、若い日の父と母が幸せそうに笑っていた。精一杯気張ってお洒落をしたのか、父はまるで平凡パンチから抜け出たようだ。ネッカチーフとサブリナパンツ姿の母を後ろに乗せて、ラビットに誇らしげにまたがった父は自信に満ち溢れ、眩しいばかりの笑みをこぼしていた。僕の知らない父と母の恋愛時代。そこにはいつも父御自慢の愛車ラビットが在った。スクーターのキャデラックだぞ、それが後年、父の口癖だった。おそらくは母とラビットと共に過ごしたあの頃が、父にとって最も輝いた時代だったのかもしれない。誰にでもある眩しいばかりの青春時代。東京オリンピックで街の景観が劇的に変わりつつあった昭和39年、日本のモータリゼーションも近代化を迎えていた。あの頃、父はラビットと共に確かに時代の最先端を走っていた。(説明書から)










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
毎日朝取れです
美味しくいただきました
20日後の菜園の様子
完成しました
今日はここまで・・・
只今工事中
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 毎日朝取れです (2024-08-12 14:41)
 美味しくいただきました (2024-07-23 19:18)
 20日後の菜園の様子 (2024-07-21 14:08)
 完成しました (2024-07-02 20:18)
 今日はここまで・・・ (2024-06-25 16:51)
 只今工事中 (2024-06-23 15:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和の匂いがする③
    コメント(0)