2021年01月01日
2020年12月31日
来年は・・・
日々の生活、遊びにと何もできなかった2020年。2021年はいつもの生活に戻れますように・・・、そしていつもの渓に通えますように・・・<(_ _)>

2日で雪化粧!でも例年とくらべると、まだ少ないですね・・・
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
2020年12月29日
何かおかしい・・・
このマンションに住むようになって今年で14年になるが、雪の無い富士山の光景は初めてだ。例年だと下の画像のように雪化粧をした富士山が毎日みれるのだが、今年は空気感も悪く霞んだ富士山しか見えない。北海道、東北、北陸では、大雪で甚大な被害が出ているというのに・・・。
気がつけばアクセスカウンターが、10万を超えていた!このブログを始めて足かけ5年、途中何度か中断もあったが、ここまで続けてこれたのもご来訪いただいた皆様のお陰だと思っています。色々な病気を背負ってしまい日々の行動に制限がでてしまいましたが、ゆっくりと更新を続けていきたいと思っています。拙いブログではありますが、これからも変わらぬお付き合いお願いいたします。
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
2020年12月24日
2020年10月01日
2020年09月14日
今巷で・・・
今巷で噂のダイソーのメスティン、2ヶ月かかってやっと手に入れることが出来た。噂になり始めたころは、どこの店舗に行っても売り切れで店員さんに聞いてもいつ入荷になるかも分からないとの返事ばかり。9月のある日いつもの近所の店舗で買い物をして帰りがけにメスティンが置いてある空の棚を覗くと、何やら奥の方に箱が一つ。もしかしてと手に取ると、何とメスティンだった!たまたま最後の1個だったのか、忘れられた1個だったのか2ヶ月探したかいがあった!
トランギャのメスティンと比べると一回りほど小さい。一合炊きとなっているが、容量的に小さそうな感じがしないでもないが・・・。早速、シーズニングしてご飯でも炊いてみよう!
メスティン3兄弟\(^_^)/
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2020年09月03日
OD缶を再利用
とあるホームセンターで見つけたミニ蚊取り線香、ふっと思いついたのが
OD缶の空き缶を使った、蚊取り線香のセット。
蚊取り線香の直径は5.5cmとミニながら、2時間は使用できる優れもの。こんなセットはいかが?
これを作るのに当たって一番厄介だったのが、OD缶の上部をくり抜く作業。ドリルで外周に穴を開け、間をニッパーで切断した後ひたすら金ヤスリとサンドペーパーで成形することだった。そして一番危険だったのは、OD缶のガス抜き。バーナーをセットして中に残っているガスを使切ってから、試しに上部に2ヶ所穴をあけて見たところガスの匂いが・・・・。何気に火を近づけたら、勢いよく炎が吹き上げた!一瞬だったので事なきを得たが、底にまだ残っていたようだった(汗。女房に見つからなくて良かったぁー(^_^;)もしOD缶を加工しようと思っている方、ガス抜きにはお気をつけくださいませ。
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2020年09月01日
ベランダでキャンプ飯⑱
”外で簡単にピザを食べたい”、そう思って色々と探して見つけたのが、APELUCA PIZZA OVEN POT。基本的にアウトドア用だ。使用熱源はツーバーナーコンロ、分離型シングルバーナー、炭火。使用不可な熱源は、カセットコンロ、直結型シングルバーナー、家庭用のSiセンサー付ガスコンロ、IHクッキングヒーター、焚火となっている。生地をのせるお皿には直接火はあたらず内部に熱風を取り込み、ポツト全体を高温にする特殊構造になっており、予熱なしの短時間で手軽にピザができる。
一緒についているレシピ本を参考に早速挑戦。生地をコネコネし、好きな具材をのせてポットに入れて待つこと6分。美味しいそうにできた!実は1枚目は焼き具合と焼き時間がつかめず、レシピ本に書いてある通りに焼いたら焦してしまった。2枚目はある程度要領がつかめたので、上手くできた。難点はフタが非常に高温になるのと、ピザ生地をのせるお皿が19cmとちょつと小さめ。なので市販のピザ生地を使う場合は、お皿のサイズにあわせて周りを切り落とさなくてはいけないことだ。値段は少々高めだが、MADE IN JAPANNなので安心して使えるのが良い。すっかりピザ作りにハマり、週末のお昼はピザが定番に。
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2020年08月31日
昌汰からの手紙
自粛生活中に届いた昌汰からの手紙。少しずつ字を覚え、書けるようになってきた。最初は
簡単な単語だったのが、いつの間にか文章が書けるようになってきた。今は、足し算の練習
をしているらしい。自粛生活で逢えない間に、随分と成長しているようだ。
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
2020年08月30日
一年ぶりの更新

最後に更新をしたのが去年の8月なので、ちょうど一年ぶりの更新と
なりました。渓にも一年行けてない状況が続いています。そして持病
と合わせて3月からのコロナ騒ぎで、自粛生活が続き昌汰にも逢いに
行くことも出来ない状況。そんな中前々から欲しかったカブをやっと
手に入れることができ、やっとカブ主の仲間入り。この猛暑の中、
毎日街乗りを楽しんでいます。

オリジナルの50ccをベースに、フレームは世田谷ブルー、リャフェンダーをカット、キャブトン
マフラー、ワイドリム、ハブはガンメタ、リャサス、テールランプ、ウィンカー、ヘッドライト、
ハンドルはメッキ仕様でまとめ、ベトナムキャリアを付けて完成。
カブ乗りがこんなにも楽しいと分かっていれば、もっと早くに手に入れてれば良かったぁ~。
さぁー、これに乗って昌汰に逢いに行くぞぉぉぉー!
またボチボチと更新をしていきたいと思っていますので、遊びに来てください<(_ _)>
応援お願いします。
↓

にほんブログ村
応援お願いします。
↓
にほんブログ村