ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2023年06月02日

梅仕事その1

梅仕事その1
青梅が出始めたので、早速梅仕事。去年初めての梅干い作りに挑戦したのだが、思いのほか上手く、美味しく出来たので今年は最初にカリカリ梅に挑戦。例年小梅→中梅→大梅の順で店頭に並ぶのだが、小梅は出荷量が少ないのか、すぐに無くなってしまう。今はすでに中梅が店頭に並び始めた。完熟梅が出始めたら、今年も梅干しを漬けるつもりだ。

梅仕事その1
使う材料は、良く洗いなり口を取った梅500g×2、粗塩50g×2 玉子の殻4個分(お茶袋に入れる。これが梅をカリカリにする元になる。玉子の殻のカルシュウム分と梅のペクチンが反応して柔らかくなるのを抑える) ホワイトリカー大2×2。梅500g粗塩50g玉子の殻2個をジプロックにいれ塩を全体に馴染ませるように良くもむ。バッドにのせ上から重石をのせる。塩が完全に溶け梅酢が上がってくるまで、このままの状態にしておく。梅酢が上がってきたら冷蔵庫で1週間ほど熟成させた後、保存瓶などに移し替えたら出来上がり。この時忘れてはいけない事は、美味しくな~れ美味しくな~れとお呪いをすること(>_<)
梅仕事その1
梅仕事その1
          上手い重石がなかったので、ペットボトルで代用(^_-)








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
青、緑、ピンク
5月の出来事色々
あれから・・・
花が終って・・・
Season In
結婚記念日
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 青、緑、ピンク (2024-06-17 16:54)
 初めての動画制作 (2024-06-11 16:53)
 5月の出来事色々 (2024-06-05 10:15)
 あれから・・・ (2024-05-11 19:32)
 花が終って・・・ (2024-05-01 16:29)
 Season In (2024-04-28 13:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅仕事その1
    コメント(0)