ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2022年11月07日

寒くなってきたので、色々と・・・

寒くなってきたので、色々と・・・
11月に入ると色々な冬野菜や果物が、出回り始めてきた。JAの直売所で渋柿がでていたので、早速干し柿を作ってみた。










干し柿
寒くなってきたので、色々と・・・
干し始めて4日目、だいぶ水分が飛んできたのだが触るとまだまだ固い。早く甘~くなれと、毎日揉みほぐしている。もちろん雑菌がついてカビないようにビニールの手袋をして。


白菜漬け
寒くなってきたので、色々と・・・
初物の白菜を使って白菜漬けに挑戦。これは女房が担当。まずは白菜を四つ割りにして、半日天日干し。天日干しの次は、葉に塩を擦り込んでいく。
寒くなってきたので、色々と・・・

寒くなってきたので、色々と・・・
そして柚の皮、鷹の爪、昆布を加え、一番外側の捨ててしまう葉をフタ代わりに上から被せて、その上からラップをし重しをのせて1週間ほだ漬け込む。
寒くなってきたので、色々と・・・

寒くなってきたので、色々と・・・
出来上がりがこちら。たいへん上手に美味しく出来ました!かなり塩を使ったので、しょつぱくなるかと思ったら良い塩梅の塩加減だった。


味噌造り
寒くなってきたので、色々と・・・
大豆をたっぷりの水に、一晩漬け浸水させる。そして翌日、4時間~5時間かけ煮て柔らかくする。茹であがったら熱いうちに好みの大きさに潰し、麹、塩と混ぜあわせる。
寒くなってきたので、色々と・・・

寒くなってきたので、色々と・・・
混ぜ合わせた物で味噌玉を作り、それを漬け込む容器の底にぶつけていく。これはカビ対策の作業で、いかに空気を抜くかが重要になるらしい。詰め終わったら表面を押しならし、手塩をふり、空気に触れないようにラップをしフタをして完成。
寒くなってきたので、色々と・・・

寒くなってきたので、色々と・・・
  これから半年、ゆっくりお休み下さい<(_ _)> 美味しい味噌が、できますように・・・。








応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
毎日朝取れです
美味しくいただきました
20日後の菜園の様子
完成しました
今日はここまで・・・
只今工事中
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 毎日朝取れです (2024-08-12 14:41)
 美味しくいただきました (2024-07-23 19:18)
 20日後の菜園の様子 (2024-07-21 14:08)
 完成しました (2024-07-02 20:18)
 今日はここまで・・・ (2024-06-25 16:51)
 只今工事中 (2024-06-23 15:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒くなってきたので、色々と・・・
    コメント(0)