ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Ta-san
Ta-san
カワセミとヤマメをこよなく愛す、還暦を過ぎた定年釣師。

2017年10月18日

ここはどこ?

ここはどこ?
朝起きて外を見ると、一面霧の海。まるでお山のてっぺんから、雲海をみているようだった。見えるのは、高層マンションの頭だけ。
ここはどこ?










応援お願いします。
     ↓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
何かおかしい・・・
何かおかしい・・・

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
毎日朝取れです
美味しくいただきました
20日後の菜園の様子
完成しました
今日はここまで・・・
只今工事中
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 毎日朝取れです (2024-08-12 14:41)
 美味しくいただきました (2024-07-23 19:18)
 20日後の菜園の様子 (2024-07-21 14:08)
 完成しました (2024-07-02 20:18)
 今日はここまで・・・ (2024-06-25 16:51)
 只今工事中 (2024-06-23 15:48)

この記事へのコメント
なんだか圧巻ですね。

zeroの家では絶対に観られない景色です。
Posted by zerozero at 2017年10月18日 12:50
高層階に住んでいると、普段見れない景色が見られます。
これからの時期は、空気が澄んでくるので朝の景色は綺麗です!
でも高層階ならではの、不便さもありますが・・・。
Posted by T a-san at 2017年10月18日 13:17
凄いですね〜。TV局に売れるくらいの景色じゃないですか!
ところで今日急遽有休がとれて赤久縄デビューしてきました❗️岩魚に山女にハコスチと最高でしたー。
Posted by Taji at 2017年10月18日 20:59
上からの景色、毎日見てても飽きないですね-。
ヤマメにイワナそしてハコスチ、パーフェクトですね!
赤久縄も面白いところで行きたいと思うのですが、最後の山登りの恐怖を考えると二の足を踏んでしまいます。
別ルートがあるらしいのですが・・・・。
Posted by Ta-san at 2017年10月19日 08:04
赤久縄の別ルートをお店のおばちゃんに教えてもらい、帰りは本庄児玉まで下道で帰りました。時間は同じくらいで、山道も1車線ではあるものの走りやすかったです。次からはこのルートにしようと思ってます。
Posted by Taji at 2017年10月19日 08:43
仙人になってしまったんですか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年10月19日 11:21
ドライにスレていない魚たちとダム湖で大型を狙える環境に感動してハマってしまいました…。
Posted by Taji at 2017年10月19日 13:14
Tajiさん
そんなルートがあったのですね。今度行く時は、そちらで行ってみます。
渓流が楽しめて、大物が狙える面白い場所ですよね。
前回行った時は渓流用のタックルしか持っていかなかっので、ダム湖の方はロッドを出すことが出来ませんでした。
次は、狙ってみたいと思います。
Posted by Ta-san at 2017年10月19日 14:28
アマゴンゾウさん
今日は仙人、明日は魔法使い、そして手品師と楽しんでいます(笑
Posted by Ta-san at 2017年10月19日 14:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここはどこ?
    コメント(9)