2016年08月31日
1500℃の世界

月曜日から水曜日までの3日間、とある鋳造工場の試験機の立ち上げでお手伝いに。

熔解が終わり、出湯。温度は1500℃、この距離でも熱い!周りの雰囲気は50℃にもなる世界。THEものづくりの現場。

応援お願いします。
↓

にほんブログ村
Posted by Ta-san at 17:46│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
工業高校卒業なので
実習で鋳物しましたが
小さい窯でも死ぬほど暑かったです!
それを工場になると想像しただけで
溶けそう!
実習で鋳物しましたが
小さい窯でも死ぬほど暑かったです!
それを工場になると想像しただけで
溶けそう!
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年09月01日 11:39

鋳物、ご存知でしたかぁー。
今住んでいる街は、鋳物の街として有名でしたが、現在は最盛期の十分の一以下まで減ってしまいました。
この職業の一番の敵は、暑さです。
朝の体重が夕方には3キロ減り、翌日には戻る、その繰り返しでひと夏を乗り切っていました。
真夏に工場内にいるだけで3キロ減る、お金のかからないダイエットですかね・・・・。
今住んでいる街は、鋳物の街として有名でしたが、現在は最盛期の十分の一以下まで減ってしまいました。
この職業の一番の敵は、暑さです。
朝の体重が夕方には3キロ減り、翌日には戻る、その繰り返しでひと夏を乗り切っていました。
真夏に工場内にいるだけで3キロ減る、お金のかからないダイエットですかね・・・・。
Posted by Ta-san at 2016年09月01日 17:22
キューポラのある街ですね。
昔の吉永小百合さんはあまり見たことありませんが、先日、BSで寅さんのマドンナ役で若いころの吉永さんが出演されておりました。
昔の吉永小百合さんはあまり見たことありませんが、先日、BSで寅さんのマドンナ役で若いころの吉永さんが出演されておりました。
Posted by nakataichioka
at 2016年09月02日 13:34

映画の中で主人公の父親が勤める工場が、実家の目の前でした。
そして映ってた中学校が、我が母校でした。
そして映ってた中学校が、我が母校でした。
Posted by Ta-san
at 2016年09月02日 20:05
