楽しい秋の一日

Ta-san

2016年10月01日 14:06


      9月30日(金) AM8:30~PM5:00 気温23℃ 水温17℃ 水量多め笹濁り
      nakataichiokaさんご夫婦と一緒に、2回目の釣行(前回の釣行記はこちら)


行先は前回大雨と濁りでダメだった、秩父フライフィールドへ。予報では曇りのち晴れの天気。到着した時の気温は19℃、半そでのシャツ1枚では肌寒かった。雨続きでダムからの放水量も増えているため、水量もまだ多めで濁りもはいっていたが笹濁り程度で釣りには影響はなかった。朝の内は反応は悪くないものの口先で突きに来るだけの状態が続いたが、1匹掛けてからはコンスタントに釣れだす。最下流部で魚が溜まっているポイントを見つけ、そこでしばし入れ食いが続いた。ここは大型の虹鱒が放流されているが、釣れるのはレギュラーサイズばかりだった。午後は午前とうって変わって活性が上がり短い区間を行ったり来たりで、入れ食いになった。


                 nakataichiokaさんが釣り上げた37㎝と39㎝



                        奥様が釣り上げた38㎝


        やっと釣り上げた今日一の29㎝。お二人のと比べるとかなり見劣りが・・・・・


1日を通しておチビちゃんの連続攻撃は凄かった。ヤマメも放流されているが、これは自然再生された秩父ヤマメだ。#10のフライをがっぷり咥え、この他にもキャッチセントリリースで、この倍ほど掛かった。そして何故かサイズアップしていく。次はと淡い期待をいだくがそんなには甘くなかった。終わってみれば、またまた爆釣の一日だった。そして帰りの車の中は、色々な話で盛り上がり腹を抱えながら運転をして帰ってきた。楽しい楽しい秋の一日だった。










応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事