臭いと思ったら・・・
11月初めの出来事。2週間ぶりにカブ散歩に出かけたら走っている最中やたらガソリン臭い。マフラーからかと思い、そのうち消えるだろうと思っていたら一向に消えない。おかしいと思い途中で引き返し駐車場の床を見てみると、何とガソリンが漏れていた。燃料コックのところを覗いてみると、燃料ホースのあたりから漏れているのが見えた。慌てて近所の自転車屋さんへ持ち込みそのまま入院。この自転車屋さん、町内の商用車の原付やカブのメンテもやっているのだ。
最初は矢印のところから漏れているように見えたので、ホースの劣化かホースバンドがバカになってしまったのだろうと云う事で、ホースを換え、バンドを新しくしてみたのだが漏れは止まらない。燃料コックのパッキン類も交換してみたが、これもかわらず。次ぎにキャブレターを分解してみたのだが、異常は見つからないとのことだった。
最後に燃料コック。綺麗に掃除をしてエアーブローをしたのちガソリンの漏れがないことを確認してから、レバーを何回かON、OFFを繰り返しているとジヮッと滲み出てきた。どうやらここが原因らしいのだが、カバーがカシメてあるので分解して中を見ることができない。とりあえず新品に交換して見ることになった。交換して一晩様子を見たところ、漏れはなかった。交換後50㎞ほど走ってみたが漏れてる様子はなく、よくる日確認してみても漏れは見られなかったので、やはり原因はここだったようだ。
乗らなくても日々の点検は必要ですね!そして乗る前の点検も!
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
関連記事