切って、削って、穴開けて・・・

Ta-san

2024年02月09日 20:03


久しぶりに、2,3日前から工作。買ったのはいいけれど一度も使わない100均のウィンドースクリンー、余っていた真鍮の丸棒等々を使いアルコールストーブの風防兼五徳を作ってみた。加工はウィンドースクリンーをばらし、アルコールストーブの台座をはめ込む溝と火力調整用のフタを差し込む穴を開ける位で済んだ。アルミ素材の板は0.3ミリと薄く加工はしやすいのだが、力を入れすぎると直ぐに変形してしまう。



五徳の長さは、シェラカップやマグカップがのるようにあわせてみた。五徳を反対に回せば結構な大きさ物までのるかもしれないが、強度が今一なので? アルミ素材がペナペナなので、耐久性も?



たたむとこんな感じでコンパクとになる。明日にでも早速使ってみましょう!次は使った感想、お知らせしますねー。









応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事