梅仕事その1

Ta-san

2023年06月02日 14:19


青梅が出始めたので、早速梅仕事。去年初めての梅干い作りに挑戦したのだが、思いのほか上手く、美味しく出来たので今年は最初にカリカリ梅に挑戦。例年小梅→中梅→大梅の順で店頭に並ぶのだが、小梅は出荷量が少ないのか、すぐに無くなってしまう。今はすでに中梅が店頭に並び始めた。完熟梅が出始めたら、今年も梅干しを漬けるつもりだ。


使う材料は、良く洗いなり口を取った梅500g×2、粗塩50g×2 玉子の殻4個分(お茶袋に入れる。これが梅をカリカリにする元になる。玉子の殻のカルシュウム分と梅のペクチンが反応して柔らかくなるのを抑える) ホワイトリカー大2×2。梅500g粗塩50g玉子の殻2個をジプロックにいれ塩を全体に馴染ませるように良くもむ。バッドにのせ上から重石をのせる。塩が完全に溶け梅酢が上がってくるまで、このままの状態にしておく。梅酢が上がってきたら冷蔵庫で1週間ほど熟成させた後、保存瓶などに移し替えたら出来上がり。この時忘れてはいけない事は、美味しくな~れ美味しくな~れとお呪いをすること(>_<)


          上手い重石がなかったので、ペットボトルで代用(^_-)








応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事