寒くなってきたので、色々と・・・

Ta-san

2022年11月07日 12:27


11月に入ると色々な冬野菜や果物が、出回り始めてきた。JAの直売所で渋柿がでていたので、早速干し柿を作ってみた。









干し柿

干し始めて4日目、だいぶ水分が飛んできたのだが触るとまだまだ固い。早く甘~くなれと、毎日揉みほぐしている。もちろん雑菌がついてカビないようにビニールの手袋をして。


白菜漬け

初物の白菜を使って白菜漬けに挑戦。これは女房が担当。まずは白菜を四つ割りにして、半日天日干し。天日干しの次は、葉に塩を擦り込んでいく。



そして柚の皮、鷹の爪、昆布を加え、一番外側の捨ててしまう葉をフタ代わりに上から被せて、その上からラップをし重しをのせて1週間ほだ漬け込む。



出来上がりがこちら。たいへん上手に美味しく出来ました!かなり塩を使ったので、しょつぱくなるかと思ったら良い塩梅の塩加減だった。


味噌造り

大豆をたっぷりの水に、一晩漬け浸水させる。そして翌日、4時間~5時間かけ煮て柔らかくする。茹であがったら熱いうちに好みの大きさに潰し、麹、塩と混ぜあわせる。



混ぜ合わせた物で味噌玉を作り、それを漬け込む容器の底にぶつけていく。これはカビ対策の作業で、いかに空気を抜くかが重要になるらしい。詰め終わったら表面を押しならし、手塩をふり、空気に触れないようにラップをしフタをして完成。



  これから半年、ゆっくりお休み下さい 美味しい味噌が、できますように・・・。








応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事