お味は飲んでからの・・・

Ta-san

2021年12月23日 15:51


コーヒーの生豆を見つけたので、今日は自家焙煎に挑戦。使う豆はブラジルとコロンビア産100gずつ。



豆煎り器に豆を入れ、中火にかける。火元から10~15cm位のところで、水平に保ちながら焼きムラができないように振る。3分ほど経つと色に変化が現われるので、そのまま炒り続けると薄皮がとれて薄茶色に変化してくる。更に10分位炒り続けると、パチパチとハジける音がしはじめる。そしてこのハゼが終った時が「中炒り」くらいになる。ここから更に炒っていくと今度は「チリチリ」という音がしてくる。煙がでてコーヒーらしい香ばしい香りがでてくる。


完成したままにしておくと豆にこもっている熱で焙煎が進んでしまうので、炒り終ったらザルにあげ素早くうちわで扇いで粗熱をとる。上が中炒り位、下が更に炒った物。焙煎具合は市販の豆をイメージしながら、色味で判断した。初めての挑戦で上手くできたかどうかは、飲んでからのお楽しみで・・・。







応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村

応援お願いします。
     ↓

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事