ベランダでキャンプ飯⑭
美味しい物が手に入ったので、今日のお昼は久しぶりにベランダでキャンプ飯。とは言っても、猛暑のピークは過ぎたとはいえまだまだ暑い。なので、家の中で・・・
美味しい物とは、ハイこれです!いちご煮とは青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニ(キタムラサキウニ、エゾバフンウニなど)とアワビ(ツブ貝等で代用されることもある)の潮汁である。赤みが強いウニの卵巣の塊が、野イチゴの果実のように見えることからこの名が付いたそうだ。これを使って、炊込みご飯を炊いてみた
蓋を開けた途端、なんとも言えない磯の香りが!そして一口ほおばればアワビとウニの旨味が広がり、塩加減ももちょうど良い塩梅だった。一缶で二人前なので、半分は温めて潮汁で。贅沢なお昼でした
もう一ヶ月以上、渓に行けない日が続いている。行こうと思うと色々と予定が入り、やっと行けると思った途端二の足を踏む強烈な猛暑。8月は何とか行きたいと思うのだが、すっかりロッドの振り方を忘れてしまっている、爺です(^_^;)
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
関連記事