予定変更
起きたら雨。現地の予報をみても一日雨。しばらくベッドで考えていたが、諦めることに。なので今日は前々からやろうと思って、材料をそろえておいた物を使って工作をすることに。100均で見つけた、ステンレスのお箸とパイプカッターを使って、
まずは、2つに切断
長さ調整用の高ナットを、お箸の内側に入るように角を金ヤスリで落として丸く加工
角形ではなく丸いのもあったはずだが、今回見つけられなかったので金ヤスリで削った。切断するのにパイプカッターを使ったのも失敗だった。切断面は綺麗なのだが、切断面の縁が内側に絞られてしまい寸法が小さくなってしまう。切断面の寸法に合わせてナットを削ってしまうと、奥でガタがでてしまいお箸とナット、ネジの同芯を合わせるのが難しくなり組んだときに曲がってしまった。ナットを接着してある程度硬化してから組んで、曲がりを直しそのまま添え木に固定して完全に硬化させて何とか矯正。
出来上がったのは、組み立て式のお箸でしたぁ-。色々なメーカーのものがでているが、材料費310円のオリジナル。今回は試作ということで色々と失敗をしたが、自分で使う分には問題はないでしょう?あとは、使い込んでみてだが・・・。
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事