娘のお土産②
ここまでは、あっという間。ところが、
茅葺き屋根で悪戦苦闘、茅の材料のほうき材を接着すのに指はベタベタになり中々思うようにいかず、ほうき材はまとまりにくいわでほぼ一日を費やす。出来上がってしまえば簡単に見えるのに・・・・・。
次は小物。タコ糸を解しコーヒーで染め、形を作って台に。黒く塗った紙を細く切って刻みのり。箸のバランスが悪かった。
次に外回りの小物。まずは朝顔の花を切り抜く。これはさほど面倒ではなかった。手こずったのは葉っぱ。型紙をあて、卦がいて切り抜くのだが材料のクレープペーパが柔らかすぎるのと小さくて思うようにいかない。今までの中で最難関だった。
いい出来ではないが、組み立てで何んとかごまかすこにする。今日の作業はここまで。肩がこったぁー!
応援お願いします。
↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事